眼が姿勢を決める??
今回、私の場合、右目が内側に、左目が下方に、動きにくかった。すべて、動眼神経の範疇であった。そのため、重心が右に偏り、左半身の不調を招いていた。 左の歯周病、左目の下のアレルギー、時々出る左足首の靭帯損傷の古傷の痛みも、…
今回、私の場合、右目が内側に、左目が下方に、動きにくかった。すべて、動眼神経の範疇であった。そのため、重心が右に偏り、左半身の不調を招いていた。 左の歯周病、左目の下のアレルギー、時々出る左足首の靭帯損傷の古傷の痛みも、…
最近、片側ばかりに障害がある患者さんは脳神経の目の矯正をしている。 自分自身も目の動きを矯正をすることで効果的だったので、患者さんにもやるようになった。 私の場合、左上奥歯の歯周病から始まり、最近は左目の下が乾燥、時々腫…
数十メートル歩くと歩けなくなる患者さん。症状は脊椎管狭窄症。2年以上患っておられる。 重症の患者さんほど、最初の数回目の治療で「これ、治りますか??」・・とよく聞かれる。 私は自信たっぷりで、「○○さんより症状がひどい人…
「膝の皿の下をたたくと、ひざ下が、ピーンと下腿が前に飛び出る!!」 面白がって子供のころ遊んだものである。これを深部腱反射という。 学生時代からの丸暗記で、中枢(脳や脊髄)に問題があると、腱反射が過剰になり(jひざ下が過…
患者さんを施術することで、人生のギャンブル(生き方)を学ぶ!! 多くの人の体と心を診ることで、何が自然で不自然かを学ぶことができる。 投資かは多くの数字、チャート、世界情勢を診ることで、何が自然か不自然かを診ることができ…
「テニスでサーブをするとき、手を上に振りかぶるとき、背中が痛む症例。」 昔だったら、痛い場所周辺の関節。例えば胸椎の8番を施術したりその周辺の筋を施術しただろう。今でも、痛い場所しかアプローチしない治療院が多いと思う。 …
「綿菓子は柔らかいことは、触らなくてもわかる。石は触らなくても固いのがわかる」 人間の体も診ただけで、固いところ柔らかいところが解るようになる。 超の能力を身に着けるための視診の訓練をOゼミでやる。 空間技を教える手順が…
若い人は突然発症し、進行が速く、死に至るそうである。 沢尻エリカの主演の「一リットルの涙」で,初めて病状を知る。 治る薬も治療法もなく、病気は10年から20年をかけて悪化していく。 昨日、「脊椎小脳変性症」についてプレゼ…
「明日は自分の命日だと思え!!」と仙台の哲学の先生から教えてもらった言葉だ。 周りを見渡せば、お世話になった、叔父さん叔母さん、祖母祖父、皆90以上かそれに近い。 死んだ人の顔を診ると安らかに見える??いろんな人生がある…
知らない人はかなりのおじさんかおばさんです?? 私も知りませんでした。(汗) 20代の若いスタッフが携帯をいじって、プヨプヨぽいゲームを良くしているのを昨年ぐらいから見かけていた。 全然気にも留めていなかったが、最近、大…