今日は淡路島の地殻が滑って、地震が起きたので、摩擦係数について書きたくなりました!!
大きい被害もなく良かったです。 摩擦って、単純なようで複雑なのですよ!!
静的摩擦係数と動的摩擦係数では、逆の結果が出るからです。2Dと3.5Dの関係に似ています。
通常、静的摩擦係数が低いと、動的摩擦係数も低いように思います。
摩擦係数が小さいガラスをテーブルの上で滑らすと、動かしにくい経験ありませんか??
逆に凸凹の紙やすりの方が動かしやすかったり・・・
「摩擦係数って、つるつるした方が滑りやすく、低いんじゃないの???なんでやネン??」・・と思いませんか??
優秀な高校の物理の先生レベルでも明確にわからないようです。??(下リンク)
>>>>最大静止摩擦力より動摩擦力の方が小さい理由は、筆者の個人的な予想ですが、動いているときは一瞬宙に浮くのでそのときに加速され勢いがつき、その分引っかかりに打ち勝つため、だと思います
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/3-2-0-0/3-2-2-2masaturyoku.html
一般的に、スケートリングのような「ツルツル」した場所が静止摩擦係数は低いです。
膝関節にある軟骨の摩擦係数は、0,002と言われています。スケートリングの10分の一です。
かたや、仙腸関節の摩擦係数は?? 膝関節の一億倍以上??通常は不動です。
地球の地殻と同じぐらい静止摩擦係数は高いです!!
日常的な動作ではほとんど動きません。
アスリートが全力疾走の時に微小に動くぐらいです!!WW
整体やカイロの先生が仙腸関節が、足を上げ下げしたぐらいで仙腸関節が動くといわれるのは、間違いです。
また、レントゲンでの仙腸関節の歪みは2Dの錯覚です!!3Dで診れば全然歪んでいません!!
仙腸関節は地殻と一緒で滅多に動かないようにできています!!
動くときは地震の時、人間でいうと、出産の時ぐらいです!!
この時の動的摩擦係数は、「ガラスや氷よりも低い!!」可能性があります。
なぜなら、仙腸関節の関節面は、凸凹で、かみ合ってない!!
すなわち、静的摩擦系数は高くても、動的摩擦係数は低い!!
動的摩擦係数が低いとは、「動きだすと、動きやすい!!」
次元を変えて人間や物体を観察すると、真逆の事が自然界では起こります!!
多くの人はまだ、人体を2Dでしか見ていません、4Dで診ると逆の現象が、診えてきます。
世界が違って見えて、面白いですよ!!
コメントを残す