まず、胸を張って、背筋を伸ばすと、ストレート スパインになる!!
ストレートスパインとは、真っ直ぐな背骨!!である。
正面から見た背骨は真っ直ぐでよいのだが、横から見たときには、首の背骨は前弯、背中の骨が後弯、腰の骨が前弯し、なめらかなS字カーブを脊椎は描いている!!
ストレートネック 肩こり、頭痛…スマホで増加?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120612/bdy12061207550000-n1.htm
上の記事に対する考察です。

http://iloveballet.blog.so-net.ne.jp/2010-02-02
より映像いただきました。(感謝)
私自身、姿勢が良いと子供のころから褒められ、「胸を張り、背筋を伸ばす!!」ことを子供の時から意識していました。
アメリカのカイロプラクティックの大学で、初めて背骨全体のレントゲンを撮影した時、日本では、姿勢の良いはずの私の背骨は・・・・
ストレイックネックどころか、、ストレイトスパインと診断されました。

ストレイト ネック 上の挿絵。
s字カーブが全くなく、真っ直ぐな背骨が腰椎から胸椎、頸椎にありました…・(涙)
仙骨だけ前弯を描き、でっ尻でした。
どうりで腰痛がひどかったわけです!!

私の姿勢は、 真ん中のような背筋を伸ばした姿勢でした。これはストレイトスパインです。
私は、今では背中を丸くすることを意識し、ストレートネックは治り、きれいな頸椎のカーブを描いています!!
背中を丸くすることで、日常的な腰痛や肩こりも無くなりました!!
しかし、背中(胸椎)の後弯を作るのは長年胸を張ってきた人にとっては難しい!!
なかなか、理想的な深い胸椎のカーブを作ることは困難である。
多分、ほとんどの人々は、この先生は、「背中を丸くすることを推奨するなんて!!」気が狂ってるのではないか!!
…と思われるでしょう!!
専門家の方であれば、私の姿勢のセミナーに来てもらえば、みなさん納得して帰られます。なぜなら、私は、真実の理想的な姿勢を科学的根拠のもとに語っているからです。
まず、胸を張ったり、背筋を伸ばすと、胸椎の後弯は減少し、ストレイッとスパインになる!!
胸椎が後弯していないと、頸椎の前弯はない!!
スマホやPCを診るときは、背筋を伸ばさず、背中を丸くしましょう!!
これを基本姿勢として、疲れたら背筋を伸ばしましょう!!そしてまた背中を丸くします!!
同じ姿勢をずっと続けることが一番体によくありません!!
そうすれば頸への負担が減り、頭痛や肩こり、手のしびれを防げます。
まだ挿絵を加えれば、解りやすいのですが、とりあえず今日はこれまで…
コメントを残す