生理の周期において女性のお尻は形を変えていきます??
「今日はプリッと生きがいいな!!」 とか 「今日はしぼんでいる!!」 と 毎日身体を診ていると変化が診えてきます。
これを診て、「骨盤が開いているとか閉じている!!」・・と表現されていますが??
実際に一番影響を与えているのは、骨盤の位置と股関節の関係にあります。
詳細・・・昨日のブログ 下記リンク
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11902391866.html
仙腸関節や恥骨結合は、あまり開いたり閉じたりはしていなく、骨盤と股関節の位置関係で、お尻がパーンとはったり、萎んだりしています。
お尻が大きくなるとき・・・・
生理の2日目ぐらいで、出血とともに老廃物を排出しようとしています。
排便時と同様、お尻を突き出す位置に骨盤位置しています。
生理開始後は、筋が緩んだ感があります。
骨盤の前屈 W-AS PSIS(骨盤の後ろ)から見ると 骨盤は前方、上方に位置します。
ASIS(骨盤の前方)から見ると 骨盤は前方、下方に位置すると表現します。(雑誌などでは此方の表現が多い。)
この時期に、レントゲンを撮ると、坐骨は開いて見えますが、2Dのジオメトリーの矛盾で、実際には開いていない!!
生理前には、むくんだ状態もあり、なおさらお尻が大きく見える。
むくみと女性ホルモンの関係 下記リンク
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11418723226.html

お尻が閉まって見えるとき・・・
排卵期の時期が一番お尻が閉まって見えます!!
骨盤は後傾し、臀筋は収縮しています。 女性が 一番活動的で、、魅力的に診える時期かもしれません??
また、エストロジェンの分泌が一番豊富な時期で、肌のツヤも良くなるそうです!!
女性ホルモンについての詳細下記リンク
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11751107279.html
骨盤は後傾 W=PI 後ろから見ると 後方、下方に骨盤配置しています。
生理不順は、・・・・・・骨盤の前屈後屈のうなずき運動がうまくいってない可能性があります??
ホルモン分泌によって、骨盤の前屈後屈が起こるのか?
骨盤の前屈後屈運動がホルモン分泌を促すのか??
私にはわかりませんが、安全に出産するためにも、骨盤のうなずき運動は周期的に必要でしょう♪♪
下半身が太くなる原因として、むくみがあります。
この骨盤のうなずき運動が、ポンプの役をして、むくみの軽減をしているかもしれません!!
下半身が太くなる原因 ・・連載しています。
第一話
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11894009825.html
第二話
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11894407894.html
第三話
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11900965940.html
第4話
コメントを残す