暑いと循環がよさそうなのに、梅雨、夏時にぎっくり腰が多くなります。
特に重い物を持たわけでなく、長時間同じ姿勢をしていないのに、朝から突然歩くのも困難な腰痛に見舞われる患者さんが多いです。
梅雨時は、温暖の差が激しくなり、昼は,じめじめと暑い!!夜朝方は冷える!!
昼のじめじめ感を回避するために、薄着で寝たり、扇風機をかけっぱなしで寝たりします。
夜中や朝方には体が冷え切ってしまいます。
私自身はぎっくり腰になってませんが、朝起きて脚がだるいことがあります。
自分のお腹や臀部を触診すると、かなり冷たいことがあります。
この時期にぎっくり腰になる人は、構造的に睡眠時に負担がかかっている人が多いです。
元々反り腰の人は睡眠中にも腰部に負荷がかかっており、冷えが重なり、筋が硬縮し易くなっています。
このような場合ちょっとした寝返りなどで、腰をひねりぎっくり腰になる可能性があります。
最初の違和感、痛みにより、自己防衛本能が働き、腰周辺の筋が硬縮します。
それにより腰部の可動域が制限され、ぎっくり腰が完成します。
昨日の患者さん、治療ベットに、痛みのため、うつ伏せにも仰向けにも寝ることができない。
座位で電気治療。やっと、うつ伏せに寝ることができる。
触診すると臀部がかなり冷えている。
経験不足の施術家が陥るミステーク・・・・
臀部が冷たいので、腰部は常温にもかかわらず、「熱を持っている。炎症が起こっている!!」
と勘違いする。
重症=炎症ではない!!
昨日の復習になります。下記参照・・・
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11879777581.html
自己防衛本能による筋硬縮・・下記参照
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11879217020.html
http://ameblo.jp/creaidea/entry-11871762123.html
臀部の緊張をとり、認識療法により、屈曲、背屈、回旋で痛みが無くなったことを脳に認識させることで、帰りには、すたすたと帰って行かれた。
患者さん・・・「お風呂入っていいですか?」
私…「お風呂でゆっくり温めてください!!」と答える。
捻挫や骨折などにより明白に腫脹が求められる場合は、温めることは禁忌である!!
再度、ぎっくり腰=炎症ではない!!
コメントを残す