

Q
1.
いつも持っているものは何ですか
小さいはさみ…鼻毛と白髪を切るため
Q
2.
休日は何をしていますか
セミナーに行く
Q
3.
異性のどんなところに惹かれますか
骨格
Q
4.
目覚めたときにまず何をしますか
腔を狭める
Q
5.
好きな朝ごはんは
メキシカンオムレツ とパパイヤ
Q
6.
小さいころは何になりたかったですか
仮面ライダー
Q
7.
小さいころどんな習い事をしていましたか
剣道
Q
8.
今考えると何がしたいですか
アスリートのコーチ
Q
9.
今一番こだわっていること(マイブーム)はなんですか
姿勢のパラダイムシフト
Q
10.
最近やった一番恥ずかしいことはなんですか
葬式の時サンダルだったこと。
今日,小原先生にラジオ出演ためのアンケートをいただき,答えたものです(^^♪
ぎっくり腰、寝違い、頭痛、アトピーが最近ひどくなった患者さんたち・・・
みんな胸腔が拡がり、呼吸が浅くなっていた。
昨日の大阪女子マラソンを観た後だったので、早急に何か手立てをしないといけないと思った矢先・・・
「腔を狭める4DSの靭帯ストレッチ」を世の中に広めていかないと!!」、と決意を固める!!
筋肉にアプローチしても長続きはしない、一時的にリンパが流れたり、精神的に気持ち良いだけである。
なぜなら筋肉はゴムと同じような性質を持っているので、すぐに元に戻ろうとする。
流体力学的に、筋肉は弾性である
!!
しかし、靭帯は、関節や骨格を支えないといけないので、変化させることが難しい!!
逆に変化させて柔軟性を出せば継続しやすい!!
流体力学的には粘性である!!
現在のエキササイズやセルフケアーは、筋肉ばかりに焦点を当てている!!
ストレッチやセルフケアーのパラダイムシフトも起こしていかなくてわ!!(^^♪
すべての手技で認識療法を使っているので、4DSではあまり言葉はいらない!!
「はい、変わったでしょ、触って・・、はい、変わったでしょ,触って・・・(^^♪」・・ぐらい・・
手技で、情動、感覚に訴える!!
最近、セミナーの練習会で、「患者さんが最後に、こう言われた時どう答えますか??」
と聞かれるが…施術の中で、もう信頼関係ができているので、施術後にいろんなことを聞かれることがない。
ほとんどの会話が世間話である。
新卒のスタッフが、解剖学的なことを患者さんに説明しているが、・・・「そんな難しいことを言われても患者さんは、??・だろう!!。」
患者さんの情動に訴えるのが、治癒を早める(^^♪
施術の流れで情動に訴えかける方法を伝授!!
その順番。
また、どこで微圧の頭蓋療法を持ってくるか??
フィニッシュは??
セミナーの内容すべてが手技!!
4DSセミナー 3月8日手技全般!!
日時 3月 8日 日曜日 午後2時から 6時ぐらいまで。
懇親会6時半ぐらいから。
場所・・・・クリエ東山鍼灸接骨院 2F
参加費・・・・事前申し込み・・・1万円
懇親会費…4000円ぐらい
最新の姿勢の指導は、今までの常識と真逆なので、受け入れてもらうのに時間がかかる!!
「「胸を張る,背筋を伸ばす!!」は、従来の姿勢の指導。
「背中を丸くし、脱力!!」は、現在の姿勢指導。
最新の姿勢の常識を受け入れてもらうことが、4DSの姿勢分析師が直面する最初の難関である。
でも、その人の意識や考え方、姿勢自体が変わっていくのを診るのが楽しい(^^♪
セミナー参加の先生からの質問・・・・
今まで自分が信じていた事の逆を言われ、どうしても受け入れない様子。
体で実感しても受け入れられず。
施術では満足、でも、推奨されて姿勢で不満足なようで最後は、こわばった顔で帰られました。
このやり取りで私が発した殺し文句は「結果(症状改善)が出ないなら、今までのやり方を変えてみたら」でした。
堀先生がこの様なケースに出くわしたらどの様な言葉を発したか?
私…質問された先生の受け答えすごくうまいです(^^♪
私の発する言葉・・・
「最近姿勢の常識が変わったのですよ!!」「昔は○○だったでしょ、今は○○なのですよ!!」
・・世の中全体が変わってきているということを示し、自分一人が言ってることではないことを示す。
「常識って、180度変わること多いですよね!!」
…「運動時の水を飲まないように昔言われたのに、、今はどんどん飲むように言われますよね!!」
後、うさぎ跳びのことや野球のピッチャーのアイシングのことなどを話す。
「この姿勢の情報もうすぐテレビでも言われるようになると思いますよ!!」
自分一人の意見ではなく、みんなの意見だという方向に話せば、行列を創りたがる日本人は同調させやすいと思います。
最終的には、セミナー形式で、「目で観てもらい、体で感じてもらい,脳で考えて、認識してもらうのが一番です。」
ほとんどの方が、同調されます(^^♪
理想的な姿勢は、呼吸がしやすいためにある!!
姿勢という形だけ整えても、健康にはならない!!
呼吸は生きている証であり、生命(動)である!!
理想的な姿勢があるから、理想的な呼吸ができる♪
理想的な呼吸を身に付けることで、セルフケアーなしでも肩こり、腰痛のない体を創ろう♪♪
4DSセミナーIN 博多 3月22日 日曜 参加募集開始
場所 鍼灸整骨院 雨青舎815-0031
福岡県福岡市南区清水3丁目19-32-太陽ビル102
開始時間…13時 終了時間17時ぐらい
懇親会開始時間・・・18時
内容・・・・「呼吸と姿勢」
呼吸を診るには、ユニバーサル、グローバル、セグメンタルで診ないといけない!!
ユニバーサルは全身の振り子運動で、グローバルは全身の連動(頭蓋、仙骨、四肢の連動)、セグメンタルは熱の伝導である。
これ等の動きを解説します♪♪4DS姿勢分析師認定教科 の2つ(第3部)
頭蓋、頸部周辺 と
2、4つのタイプの神経干渉とは?・・・・「脊髄と脳幹の緊張、身体と自律神経の反射、 電磁気による骨の性格、 神経根の圧迫。」
手技内容下記について・・・参照セミナー下記
頭蓋,仙骨の動きも4Dによって進化する!!4DSセミナー日曜,岡山
4DSの頭蓋 洗濯機のような頭蓋の動き IN岡山 9月23日
参加費・・・・事前申し込み・・・1万8千円、 直前申し込み 2万円
懇親会費…4000円ぐらい
姿勢に関する本を書きますと言い続けて10年!!いまだに達成していない(汗
DVDなども簡単に出せそうだけど、自分でやると、「あそこはカット、取り直し!!」「あそこ噛んでるから、カット!!」・・・と 前に進まない(汗
業者さんい頼むと、「見直しましたけど、そんなにおかしくないですよ!!」で、そのまま販売される。(汗
今回、出版に関してして間に入ってもらうことになったので、やっと10年来の夢がかなうかもしれない(^^♪
何でもできられる校正,構成作家さんが私のイメージを綺麗にまとめてくれる(^^♪
お忙しい治療家の方で何冊も本を出されている方がおられるが、多分そのようや優秀な人材が近くにおられるのであろう。
自分一人でするとすごく大変だが、業者さんに任せると,すごく肩の荷が下りる。
成功者が「頑張ったらいけない!!」とよく言われている。
私…「何を言ってるんだろう!!頑張ったから今の地位があるのではないか!!」と反論したくなるが…
最近その意味が分かってきた(^^♪
成功者は頑張らなくても彼らのイメージを達成してくれる良い専門のパートナーがいるのだろう(^^♪
走るときも、、ビジネスも、脱力していないと、最高の速度が出せないことを学ぶ!!
、