4DSの手技は潜在意識との対話!!
調略をもちいて戦わずして、患者さんの症状に勝つ!! 孫氏の兵法は、施術にも生きている!! 「痛みや凝りというものは、有ってないようなもの!!」 骨に変形があっても、循環が悪くても、患者さんの心理状態で症状は痛かったり痛く…
調略をもちいて戦わずして、患者さんの症状に勝つ!! 孫氏の兵法は、施術にも生きている!! 「痛みや凝りというものは、有ってないようなもの!!」 骨に変形があっても、循環が悪くても、患者さんの心理状態で症状は痛かったり痛く…
昨日夜の部は、膝と、股関節のセミナー。 基本動作では50Kぐらいの圧が患者さんにかかっている!! 角度を間違えば患者さんの体は移動する。 でも全然施術者は、力が入っていない。手はソフトタッチである♪♪ 簡単に見えてなかな…
4dsの特徴は、最強圧と持続圧である!! 物体(人間)の形を根本から変えるには持続圧が必要である!! 持続圧とは、手技ではできない!! 4DSのりモデリングによってなされる!! 靭帯の粘性に働けることで、脚を細くしウエス…
語呂合わせ・・・・前年の携帯・・いい さ!! 答え・・・・正常な 前捻角…10から30度 頸体角…・120から130度 コメント・・・・頸体角 :前額面上で、大腿骨頸と大腿骨体とのなす角度です。正常は120~130…
最近、患者さんの胸椎の角度をX軸とY軸で測っている!! びっくりすることに理想の胸椎の角度(後弯)の人が予想より多い!! どのような人が年を取って、圧迫骨折や腰が曲がった状態になるか?? ・・・胸を張って、前肩や、巻き肩…
世の中を一世風靡できるか!!EASY TO DANCE !! 今日は4DSのダンスレッスン!! ワインの飲みながら踊っていました♪♪ 決して2人は付き合ってません!! ゲイではありません!! 世の中の人々を健康にするた…
4月27日姿勢教室 夜の部は、「股関節と膝の手技!!」 まず重要になるのが、歩行における骨盤と脊椎のロコモーション!! ロコモーションは2Dでの動きでしかないので、股関節や膝関節の動きが専門書では逆に書いてある!! これ…
15年ぐらい前から言っていた理想的な姿勢・・・・「背中は丸く、前肩、腔を狭く!!」 未だに浸透していない!! 一部の専門家だけにしか・・・・浸透していない!!(涙 その理由は、科学的根拠、理論を解説できる人が少ないから!…
いつもは何の準備もせずに行き当たりばったりなのだが…今年は違う!! エンターテイメントを心掛ける!! 人々を喜ばせる技術を身に付けていきたい!! 初めてタイムテーブルなるものを創ってみた。 タイムテーブル 下記 1時4…
アメリカ人の女性の多くは、、脚が細く、上半身が大きい人が多い!! 一番の要因は車社会??あまり歩かないから!! 昨日、脚が細くなりたい女性から「O脚だから脚が太いのか?」・・・と聞かれた。 脚を細くするために、毎日5K走…