写真を撮った時の坂本竜馬の背中は丸かったが、普段の坂本竜馬の背中はもっと丸かった!!

背中の赤線は背骨のイメージ。
これでも、写真を撮るということで、坂本竜馬は背筋を伸ばした方であろう??
明治以前の人はみなイタリア人のように背中は丸かった!!
西洋式の軍隊教育が入ってから、「背筋を伸ばし胸を張るという!!」・・・・姿勢教育が明治以降、一般庶民にも広がった。
患者さんに、「もっと背中を丸くして!!」…というと・・
患者さん・・・・・「これて、猫背ではないですか??」
私…「猫背にも理想的なカーブにも、全然足りないです。まだ平背です。」
私・・・・首回して下さい。「背中丸い方がよく首が回るでしょ!!」
患者さん・・・「わーーほんとだ!!」
私…「肩の筋肉も、脱力して背中を丸くするだけで、ふにゃふにゃ…になりますよ!!触ってみてください!!」
患者さん・・・・「わーーーほんとだ!!」
患者さん・・・・・・・・「でも、・・・・・・・・猫背ででしょ・・」
患者さんとのいつものやり取りである。
一回で患者さんの長年かけて植えつけられた常識を覆すのは難しい!!
これを何回か繰り返せば、・・・・うわべだけは納得してくれる。
実際には、姿勢セミナーなどで、映像と数字的なデーターや感覚的な確信を持ってもらうと、心から納得してもらえる。
最小限の筋肉で立ったり座ったりする姿勢を伝えてきたい!!
コメントを残す