人間はSが好きなんでSう!!

私はSな人間が好きです!!皆をSに変えてあげたい!!私のライフワーク!!

ところで、人間の背部にはいくつのSカーブが潜んでると思います?

……おおまかに(逆Sも含め)

答えは、4つです。

背骨のS字は知られていますが、・・・・関節のいたるところにS字カーブが含まれているのです。

S字カーブは機能構造的に安定しています。

重力に対して、多方の衝撃に対して、分圧するために、S字を描いています。

人間のみならず、すべての生物は重力化において円を描いています。

構造的に直線より円(丸)は強いからです。

猿もS字を持っていますが,人間の方が一つ多いです!!

垂直に立つ猿は頸椎のカーブを持っていません。

人間は頸椎の前弯があるために脳が発達し、現在に至ります。

クリエのブログ

手書きで汚いですが…

後頭部と頸椎(首)で一つのS字を描いています。

胸椎と腰椎・・・・

仙骨と大腿骨・・・・

脛骨と踵骨の4つでS字を描いています。

感のいい人はわかられると思いますが、S字の上部は動きが最小です。

例えば、後頭骨は可動性は少ないですが、頸椎は可動性があり、クッションがあります。胸椎、仙骨、下肢の骨も同じです。

これは高層ビルの身体構造に似ていませんか??

将来的な高層ビルはS字を描いているかもしれません??

各部位でS字を描いていない人も多くいますが…それはどこかを守るための補正の構造であります。

例えば、膝の過伸展は、(膝の屈曲がない)骨盤を、重力線上に持っていくための補正運動で、下肢に負担をかけるが、内臓を守るという役割があります。

今度は、機能的なS字の重要性を書きますね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です