未分類

未分類

アスリートの施術

小、中、高校のアスリートに重要なのが手技よりも、「体の使い方」の指導である。

最近幅広いアスリートが来られるマーチングからバレリーナ、野球、音楽関係まで…

テニスでも、バトミントン、剣道、野球でも素振りは重要である!!

施術は一時的なものだが、使い方が悪いとまた同じところを故障してしまう。

施術の前後に素振りをしてもらうが、不自然な動きをみつけコーチングする。

何の種目でも、その種目に精通してなくても自然か不自然は見ぬくことはできる。


例えば、中学生のバトミントンの素振りを診ると、手と腰が同時に動いて、腰のタメがない。

それが原因で手打ちになり、ひじや肩を痛めやすくなっている。

全ての動きは体幹から動き出して後から手足がついてくる。

一度指導すると、鞭のような手の動きの素振りができるようになる!!

我々の仕事は、痛みをとる事だけでなく、

故障の予防と、技術の向上にも貢献できる。

故障の少ない一流のアスリートを育てることができる!!


未分類

4DSのメッカ IN唐津  11月2日 4DSセミナー開催!!

「布団幾つある??」・・・と唐津の親に尋ねる。10以上はあるよ!!

さすが・・おもてなしの唐津人は違う!!

11月2日の4DS唐津セミナーに来られる方は、泊りで飲む準備をしてきてください!!

寝袋いりません!!飯メチャうまいです!!もちろん、うちの飯は無料!!

数日泊ってもいいです!! 私は帰りますが…

絶対あなたは唐津のファンになります!!人間があったかい!!

遠方から来られる方がおられるので早くスケジュール教えてくださいとのことでしたので、時間だけ決めます。


4DSセミナー開始 11月2日 13時から 17時ぐらいまで、

セミナーの後、一度、荷物を置きに宿泊地に行くか??そのまま、唐津くんち宵山見学か??

11月2日の夜は、外食になります。

11月2日の夜は、唐津の家庭は祭りのためのごちそうの準備をしています!!

11月3日の朝と昼は内の実家で飯!!

そのあと、うちの弟が美味しそうな場所へ案内してくれると思います。

朝から一日中、酔っ払いです!!

遠方から来られる先生は一泊以上の予定で来てください!!

貴方は唐津が好きになります??


未分類

痛みから意識をそらす手技!!

多少の痛みはあってないようなものである。同じ強い刺激が神経に伝わったとしても、痛く感じるときと痛く感じないときがある。

痛みを感じる閾値が下がると、痛みを感じやすくなり、閾値が上がると痛みを感じなくなる。

閾値(いき ち)とは「生体の感覚に興奮を生じさせるために必要な刺激の最小値です。」

例えば、100の刺激を与えると痛みとして感じるとします。

75や99の刺激では痛みとして脳は認識しません。

100を超え、101野120の刺激が加わると痛みとして脳は認識します。

ストレスや循環が悪くなると、痛みの閾値が下がります。

痛みを感じやすくなる!!

すなわち…通常100ある痛みの閾値が85に下がり、90の刺激を受けただけでも痛みを脳は認識するようになります。

逆に、幸せだったり、興奮している状態では、痛みの閾値が上がります。

痛みを感じにくくなる!!

通常100の痛みの閾値が120になって、110の刺激を受けても痛みを感じません。

また、痛みに対する意識をそらすだけで、脳に伝わる痛みの刺激が減ります。

先日書いた「魔法のことば」
のブログをたとえると・・・

魔法の言葉!!

痛みを感じる動作の前に「魔法の言葉」をかけると105あった痛みの刺激が、

言葉の方に意識が行き、実際脳に伝わった時には95の刺激しかなくなり、

痛い動作でも痛みを感じなくなります。

言葉だけでなく、いろんな技でこの痛みを感じる刺激と痛みの閾値を上げたり下げたりできます!!


世界で私がみた先生の中でこれを一番できるのがTRKのH先生です。

技の総合商社です♪♪

「どうやってこんな技ができたのか??」・・といつも感激します。

何をしているか教えてくれるのですごく良心的なセミナーです♪♪

自分の治療スタイルも必要ですが、他の手技を診ることで、スキルUPにつながり、また、治療の本質を再認識できます♪♪

未分類

一流は、巻き肩、猫背なのは、なぜ??

日本人は、巻き肩や、猫背が悪いと、昔から思い込まされています!!しかし、巻き肩や背中が丸いのは、自然な姿なのです。

一流のアスリート、音楽家、バレリーナ、ダンサーは、巻き肩で、背中が丸いです!!

その姿勢が一番力が発揮しやすく、疲れにくいからです!!

解剖学の本を診ても、人体の絵は巻き肩で背中は丸いです。

また、骨格模型を診ても、肩は巻き肩で、背中は丸いです!!

骨格模型も解剖の本の絵も、生理的な姿勢(理想的な姿勢)を表現しています。

筋肉は、巻き肩で背中が丸い骨格に沿っている状態が、脱力して循環が良い状態です。

「背筋を伸ばしたり、巻き肩をなくす姿勢は、重力や自然に逆ら姿勢なので、肩こりや、腰痛の原因となります!!」


100人の前でこの話をしても99人の素人の方は、「知らなかった!!丸くていいんだ!!」・・と驚きの声を聴きます。

有料の姿勢のセミナーをされているプロの人たちも、まだまだ丸い背中を真っ直ぐにして、巻き肩を失くしておられます!!

その反動で、矯正後の写真を診ると、ストレートスパインになって、胸椎と頸椎のS字カーブが無くなっています。

頭部の位置は改善されていますが、逆に力のはいいた姿勢となっています!!

巻き肩や丸い背中はまだブームでもありません!!一般の方には全く認識されていません!!

10人 VS 一億人 の世界です!!

わずか十人の姿勢分析師が、今から一億人の姿勢の意識、常識を変えていくエキサイティングな仕事が待ち構えています♪♪

日本での姿勢のパラダイムシフト(常識の転換)をみんなで観戦しましょう!!

未分類

10月12日4DS東京セミナー懇親会の案内

未分類

4DSエキササイズとは?

未分類

50肩の治療法は??

未分類

魔法の言葉!!

施術の後、いつも苦しそうに治療ベットから起き上がり、不満げに見える患者さん。

逆に、全く膝が治っていないのに、(半月板や靭帯損傷で常に究極20度で伸びる気配のない膝。)

「膝が伸びたようだ!!凄い脚が楽だ!!」…と毎回いわれる患者さん。

2人の表現方法はその人たちの人生を表している!!

皆がポジティブに反応しない。ネガティブな反応の人も多少はいる。

一喜一憂せずに、冷静に、何が起こっているのか判断する。

いつもベットから起き上がる時痛がる人は、施術に不満を持っているわけでゃない。毎週、どこか痛いといって来られる。

でも、施術後、いつも苦しげにベットから起きられると、他の患者さんに対しても印象が悪い。(笑

そこで、ベットから起きられるときに魔法の一言声をかける。

そうすると・・・・患者さんは何もなかったようにすっと起き上がられる。

魔法の言葉とは??

続く・・バイトに行ってきます♪♪

未分類

自然治癒力の真実??

4DSは、自然治癒力に頼らない手技です。自然治癒力を持ち出すと現実に対して逃げとなってしまう。

何故なら、生きているいる以上、生物は自然治癒力を持っているからです。

自然治癒力を上げるには患者さんのもちべーションを上げればよいことです。

しかし、肩を脱臼をした場合、自然治癒力で、整復するのは困難である。他動的であれば一瞬である。

4DSは自然治癒力ではどうしようもない、身体の老化や歪みを改善します。

生きている以上、人間はすごい高い自然治癒力を持っている!!

内臓の調子が悪くても腰が痛くてもそれも自然治癒力の一部で、身体を休ませようとしているのかもしれない。

ある先生の話・・・「手技で痛みが取れても、患者さんは満足そうな顔をしなかった!!」

「患者さんは良くなろうとしていない!!」・・・と不満をいう先生がいる。

「痛みが取れた!!」・・・と言ってくれるだけでも、恩の字でしょう!!

患者さんは先生を喜ばせようとして、「痛くても、痛くないといってくれるのですよ!!」

その患者さんはまだ違和感があるから不満げな顔をしていることに気付かないといけません!!

私が患者さんだったら、すごく治った演技ができます。場を読めますから・・♪♪

患者さんの症状の改善が一番重要かもしれませんが、4DSが重視しているのは指標の改善です。

患者さんを過緊張させれば、痛みなどの症状は取れます。

しかし、次の日痛みは再発する可能性があります。

例えば、右の顎関節が痛い患者さんがいます。

右顎関節の動きが過剰です。上部頸椎をボキボキで矯正します。

多分、痛みはその場でとれます。

しかし、右顎関節の動きがまだ過剰な動きであれば、一時的な脳内モルヒネによる症状改善と分析します。

また、痛みは再発する可能性が大です。

痛みを追いかけずに指標改善を目指すと施術がすごくスムーズにいく。自然治癒力を表に出さなくてよい!!

人工的に患者さんを良くしていく!!

自由診療であれば、自信を持って、症状のない患者さんも、患者さんの未来の美と健康のために施術ができると思います!!

未分類

クラニオサークラム 頭蓋仙骨療法とは??