未分類

未分類

会場、時間変更、4dsセミナーIN岡山 12月14日

ゲリラセミナー過ぎて会場が押さえられませんでしたので、またゲリラ的に会場と、時間を変更させていただきます。

日時…12月14日 14時から18時ぐらいまで

場所・・・クリエ東山鍼灸整骨院 2F

http://creapillow.com/higashiyama.html

変更箇所赤文字

セミナー内容・・・・

うつぶせでの減腔

分離症、すべり症の治療法。

狭窄症に効くAIサークラム。

うつぶせ寝での軸合わせ。

4dsの必修科目・・・・・「姿勢のカーテニアンコーディネーとシステム。グローバルのカップリング  ユーラーバックリング、スナップスルー、 靭帯損傷による不安定。」と「軟部組織のリモデリング」

無料姿勢セミナー(座位、寝る) 14時から15時まで

有料セミナー 15時から18時まで ・・・参加料1万円

懇親会  19時から

申込フォーム・・・・こちら

コメント欄に「岡山での参加」 と 「無料」または『有料」セミナーでの参加を書いてください。

セミナー情報・・・こちら

時々詳細など告知していきます。

未分類

猿がやる世界最強のストレッチ??

猿は犬や猫ほどあまりストレッチをしない!!

なぜだと思います??

猿は寝ながらストレッチをしているからです。

人間の子供も普段ストレッチをしません。なぜなら寝ながらストレッチをしています。

ワン呼吸、ワン動作のストレッチは、目覚めや運動前のストレッチ!!

人間に一番必要なストレッチは寝ながらやるストレッチです!!

同じ動作で10分以上同じ姿勢を継続します。

脱力して寝ながらやっているので、全然苦痛を感じません。気持ちいだけです❣❣

そして、日常生活に必要でない無駄な動きはしません。

「前屈して、顔が膝につく!!」とか、かくし芸でもやりません(^^♪

子供は寝相が悪いです。寝返りの一つ一つがストレッチであり矯正となっています。


上写真。。酔っ払いのストレッチ!!

また、このストレッチは筋肉だけではなく、靭帯に働きかけているストレッチです。

10分以上同じ姿勢を続けると靭帯の粘性に働きかけ、姿勢を矯正します。

また寝返りを打つことで、四方から腔を狭めるエキササイズをしています。

子供や酔っぱらいは、一方向に長時間傾けていても、苦痛ではありません。

拮抗筋の収縮しようとする反射がないからです。

熟睡時にするストレッチするのが一番効率のいい運動です。

続く・・

未分類

一呼吸一動作のストレッチ。

未分類

一呼吸一動作のストレッチ。

未分類

ストレッチは悪い??

通常、推奨されている静的ストレッチのやり方に問題があると思います。

局所的な筋の伸展

関節の過伸展

ストレッチを維持する時間

野生の動物や猫や犬を観察すると、自然なストレッチの仕方がわかると思います。

私は静的ストレッチはやりません。なぜなら苦痛だから(笑

患者さんにも勧めません。

続く・・・

未分類

運動は体に悪い??

運動は燃焼だから酸化して体に悪い。」と言われる先生がおられます。


生きていること自体が燃焼で酸化していることになるので一概には運動は体に悪いとは言えません。


野生の世界でも食料を求めて、歩きづづけたり、獲物を獲得するために全力で走ったり、逃げたり、生きるための運動が毎日行われています。


私は時間を割いてまで運動はしません。施術自体(労働)が良い運動になっていると思うので、それ以上の肉体的な疲労は必要ないと思っています。


もし私の仕事が一日中、デスクワークであれば、ジムに通い1、2時間ぐらいは運動すると思います。


人間は体を動かすようにできています。


デスクワークでPCを目の前にして8時間向かい合うようになったのも、30年ぐらい前で、人類の生命と比べるとつい最近の事です。


疲労を蓄積しない運動、翌日に疲労を残さない運動は、野性的に生きるために、必要ようだと思います。


現代は、肉体的なストレスよりも精神的なストレスが過大にあります。





精神的ストレスの解消のためにも運動の効果は、気分転換として絶大な効果を表すと思います。


人体の酸化は、常に起こっている事!!


人体の酸化を心配するよりも、精神的ストレスをどのように取り除いていく事が健康に生きるには重要だと思います。


メールで質問が来たので、ありがたく質問に答えさせていただいています。


「運動は体に悪い!!ストレッチは体に悪い!!」はある組織のキャッチコピーなのです。


ある点では正しく、ある点では過剰広告!!


本人も意識してられると思います(^^♪



私も「猫背で健康!!」…というキャッチコピーをよく使います。


プロも含め、一般の人も猫背の定義も知らない!!


「この人は何を言っているのだろう!!気がくるっているのか??」・・と注目を浴びるためにこのキャッチコピーを使っています。


姿勢のパラダイムシフトを起こすために!!


次はストレッチについての自分の意見を書きます(^^♪お楽しみに!!









未分類

ゲリラ4DSセミナー IN 岡山 12月 14日

背中が硬いという事は、筋肉が硬いわけではない❣❣腔が膨張しているだけである。

セミナー内容・・・・

うつぶせでの減腔

分離症、すべり症の治療法。

狭窄症に効くAIサークラム。

うつぶせ寝での軸合わせ。

4dsの必修科目・・・・・「姿勢のカーテニアンコーディネーとシステム。グローバルのカップリング  ユーラーバックリング、スナップスルー、 靭帯損傷による不安定。」と「軟部組織のリモデリング」

日時・・・・  12月14日 日曜日  13時から  17時時まで

無料姿勢セミナー(座位、寝る) 13時から14時まで

有料セミナー 14時から17時まで ・・・参加料1万円

懇親会  18時から

場所  岡山天神山 文化プラザ  第一会議室は 3Fにあります。

http://www.tenplaza.info/introduction/access.html

申込フォーム・・・・こちら

コメント欄に「岡山での参加」 と 「無料」または『有料」セミナーでの参加を書いてください。

セミナー情報・・・こちら

時々詳細など告知していきます。

未分類

巻き肩が基本で軸合わせ!!

巻き肩が理想的な背中だという事はアンテナの高い施術家にはだいぶ広まってきた❣❣

来年には姿勢が気になる施術家やエステシャンいも広まることだろう❣❣

「巻き肩が理想の姿勢だとしても、巻き肩の人でも肩こりの人がいるけど❣❣」…と疑問に思う人が出てくる!!

もちろん、胸を張って背筋を伸ばした人でも、多くの肩こりの人が多い!!

構造的な要因は、腕(上腕)と肩甲骨の軸があっていないからである!!

今日、理想的な巻き肩を持つセルライトケアーをするスタッフの施術をした。

理想的な巻き肩のくせに首が痛いそうである。

肩はパンパン筋肉が張っている!!

上腕骨の軸を合わせる❣❣

スタッフ・・・・「痛い❣❣肩が外れる❣❣ぎゃーー」と喚き散らす。

今日、ほとんどの患者さんにやったが誰も喚き散らす人はいなかった。

軸合わせの後、肩の筋肉はふにゃふにゃになり、骨が触れる!!

相当痛かったらしく、スタッフのリベンジで、私にも痛い思いをしてもらいたかったらしいが、

私の肩の軸を合わせをやってもらったが、めちゃくちゃ気持ち良いだけだった!!

この技は50肩や夜間痛のある患者さんいも使えそうである❣❣うれしい発見である❣❣

未分類

筋肉のゆがみを取って体を細くする!!

筋肉の位置が悪いために、筋が過剰に発達したり、循環が悪くなってむくんだりすることが多い!!

その時、筋肉をもんだり、揺らしたりして緩めても、その場限りの改善しか見られない。

筋肉にアプローチするのではなく、関節にアプローチしなければ、筋肉のゆがみは改善されない❣❣

筋肉は弾性であり、機能構造や自律神経に影響を受けている。

筋肉に刺激を入れてもその時だけだということがわかる。

セルフケアーしなくても、他動的な施術だけで、慢性の肩こりや腰痛がなくなる時代が来ている!!

ただ必要なのは理想的な姿勢のイメージと意識を変えるだけで、子供の時のような肩こりや腰痛のない世界が、あなたを待っているかもしれない!!

私も、子供たち、動物もセルフケアーはしなくても、肩こりや腰痛はない!!

楽な姿勢や楽な体の動かし方を無意識に知っているからである!!

他動的な施術で、メカノリセプターに刺激を入れ関節にその位置を思い出してもらう。

今までの常識にとらわれない自然な形に戻る整体が、生体物理学によって生まれようとしている❣❣

未分類

腕を細くする❣❣

軸合わせをしていると、、肩周辺の筋肉が細くなっていく!!

ポンプアップして、うっ血している状態から、流れている状態になる。

筋肉の量は変わらないがふにゃふにゃになり細くなる。

軸合わせも進化しており、最近は上腕を主軸に軸を合わせるようになった。

これにより胸腔と前腕を同時に軸があい、上と下同時に圧が抜け、(ポンプUPが抜け)すーーと過剰な間質液が体幹に戻る。

女子の腕を使うアスリートなど、肩を触ると、昔は硬い筋肉を感じていたが、今は骨を感じるぐらい肩が細くなっている。

こんなに細くなって大丈夫かな??・・と思うぐらいである。

大腿部にもこれを応用していきたいが常に体重がかかっている場所なので、困難かもしれないが新しい技の開発に力を注いでいきたい(^^♪