未分類

未分類

4DSのスペックホルダーを増やす??

「減腔はウエストが細くなったと女性に喜ばれ、インパクトが大きいです!!」

「4DSは、今まで学んだ手技と相性が合い、非常に使いやすいです!!」

・・・・・という4DS一部の受講者からのメール(^^♪

一部は基本動作なので、2部になるともっと実用的です(^^♪

4DSはすべての手技の基本であり、「機能構造学の新しい教科書」の役割をします。

「体に触らずに空間に手を触れるだけで、なぜ180度左右の構造が入れ替わるか??」

上体の右回旋が左回旋にスイッチする。

「足首を触るとなぜ顎関節が整うか??」

など…「今まで不思議だったことが、目で見えるようになり、頭でも考えるようになります!!」

今まで人体を2Dでしか診ていなかった脳が4Dで人体を診るようになるからです(^^♪

4DSのスペックを持った施術家を増やしていきます(^^♪

未分類

4DSの前屈動作??

理想的な座位は腰椎後弯です(^^♪腰椎と胸椎で大きい後弯の弧を描いています。

頸椎だけが前弯です。

人間は動作をするたびにありとあらゆる補正運動をしています。力が一点に集中せずに、分散するようにできています。

座位からの上体前屈では、上体は前方に屈曲(Xθ)しながら、y軸に対してトランズしています。

すなわち前屈しながら腰椎の前弯を作っています。

前屈30度ぐらいを超えると、次は後弯を作っていきます。

後弯→ストレート→前弯→ストレート→後弯 …力を分散させて屈曲させていきます。

これが自然な動きでありこれができている人は、関節や筋肉への負担が少なく、腰痛やぎっくり腰になりにくいのです。(^^♪

次は回旋お動きを4Dで解説します(^^♪

4DSの第四部で、4Ddeno腰椎の動くを診てもらいます(^^♪

未分類

4Dで診る頸椎の可動域の仕組み??

未分類

椎間板ヘルニアの施術は、脚を細くすること??

女子学生の脚がしびれる。MRIでは、ヘルニア有り、・・・

椎間板ヘルニアを治療するのではなく、外から見える不自然な部分を施術する。

下半身が非常にむくんで発達している。大腿部後面だけでなく、前面も・・・

治療方針は、脚のむくみを取り、末梢の神経圧迫を軽減させ、循環を良くすることによりヘルニア部のむくみも流す方針。

大腿部の軸を合わせ、股関節を締める!!

膨張した感じはなくなくなるが、自然な大きさにしたい。

「問題は脊椎の可動性がない。。ストレートスパインで背中を丸くすることができない事」がむくみの原因になっているのかもしれない??

上半身が細いのに、下半身が膨張している日本女性が多い。。

日本人の行儀のいいといわれる姿勢の意識から変える必要がある(^^♪

未分類

4DS講師育成コース??猫の穴??

タイガーマスクがプロレスラーになるために虎の穴の育成コースに入って、厳しい訓練を受けた。

4DSの講師は、猫の穴に入って、死ぬような厳しいトレーニングを受ける(^^♪

まず、人間の動きを4Dで診ることができる!!

またそれを言葉、理論として説明することができる!!

通常のセミナーでは、「可動域が増えた!!痛みがなくなった!!」…「わーーーい!!技をマスターした!!」で終わる。

しかし、4DSの講師レベルでは、「なぜ、可動域が増え、機能構造的に痛みが減少したか説明できなければいけない!!」

上の写真、大げさな空間技!!空間に触れるだけで可動域や姿勢が変わります。すべて偶然ではなく、何が起こっているかわかってやっています。

例えば、「首の右回旋の可動域制限、疼痛」が、膝を軽く触るだけで改善された。

その要因は??

「首の回旋軸が増えたから?? 骨盤が頸椎の動きに連動したから?? 重心移動が起こったから??」・・・・神経学的だけでなく、機能構造学的にも、いろんな要因が観察できる。

すべての物事は原因があって結果がある!!

「因果応報」

4DSの四部では、診えるための4Dの動きを紹介していきたいです(^^♪

いろんなセミナーに参加してもHOW TOだけでなくWHYも説明できる人を育てていきたいです(^^♪

4部も、細分化させ、腰、首、膝に将来的に分けていきたいです。

未分類

4DSセミナー 3月 4月 5月予定??

一部は立位、2部は座位、3部は呼吸の姿勢、臥位、仰臥位の姿勢です。
1、2、3部は姿勢分析師認定セミナーになります。1、2、3部のどのクラスから受けることができます。
4部は手技のセミナーになりそのたびに内容は変わります。
3月22日 神戸…相談中 1部
4月19日 京都 会場決まり次第 募集 2部
4月 26日 沖縄…企画中 4部
5月 3日 大阪 企画中 1部
5月 17日 東京 企画中 4部
年間予定を見られて、5月の募集が来たのですが、会場の確保がまだできてないので、
まだ募集はしておりません。
なんの問題もなければこの予定で行きますが…
神戸や東海地方などで、セミナーの依頼がありました。ある程度、人数が集まれば、どこでも行きます(^^♪
機能構造学の次元を変えるのが私の使命ですから(^^♪
まずは、プロの意識を変え、年末からは一般人の意識を変えていきます(^^♪
未分類

ブランディング セミナー

未分類

4DSは医療系の教科書なのです??

未分類

4DS京都セミナー ジョジョ座り??

鎌田先生を初めてとしてサポートしてくださった先生方のおかげで、無事見京都セミナーが終わりました。

ジョジョ立ちはみんなに念を押していたにもかかわらず、あと片付けに追われやり忘れ、懇親会でのジョジョ座りとなりました。

京都の夜は2日間とも濃厚でした♪♪  参加者の皆さん方全員と話ができ、勉強になりました。

参加者の皆さん有難うございました♪♪

京都セミナー後2回してして、姿勢分析師を関西圏も誕生させたいです♪♪