大晦日の昼から雑煮とお節料亭から昼に来たようだが、お雑煮に豆乳みたいな汁胡椒入れたら美味し…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
胸の痛みが内科や整形外科に行ってもわからなかった県外からの患者さん。 「これは堀先生しかいない!!」 ということで来られた。 「名言♪ 嬉しいお言葉♪」 触診すると、左右の鎖骨が動いてなく上部の肋骨も動いてない!! 高速けん引と減腔ですぐに動くようになる♪ これで症状が治ったかは?? メールで報告してくれるそうだ♪ “新年初めてのセミナー”4DS発達セミナーin大阪1月…
胸の痛みが内科や整形外科に行ってもわからなかった県外からの患者さん。 「これは堀先生しかいない!!」 ということで来られた。 「名言♪ 嬉しいお言葉♪」 触診すると、左右の鎖骨が動いてなく上部の肋骨も動いてない!! 高速けん引と減腔ですぐに動くようになる♪ これで症状が治ったかは?? メールで報告してくれるそうだ♪ “新年初めてのセミナー”4DS発達セミナーin大阪1月…
50肩も軽症から、重症まであります♬ 50肩の症例の動画をもっととらないとね♬ 『手が全く上がらない患者さんは、本当は50肩ではなかった??クララ症候群??』一回目の治療、 自力で手が上がらない!!他動では上がるようになる。 2回目の治療後自力でも手が上がるようになる♪ 通常の50肩なら外転90度は上が…ameblo.jp 『亜…
背筋を伸ばし胸を張る姿勢が現在の理想的な姿勢とされています。 明治時代の中期から始まった立腰教育では、背筋を伸ばし胸を張ることで 「胸腔、腹腔にスペースが拡がり、内臓同士を圧迫しないので、内臓機能が圧迫されないのでで健康だ!!」 『立腰教育は今すぐやめろ♪子供たちの健康を害します♪』いつから、背筋を伸ばし胸を張る姿勢が良いとされてきたか?平安時代から?江戸時代から?・・と思っていたら・・ 何と!!明治の中期か…
今日パニック障害の患者さんの頭蓋を触ると、手がピリピリした。 何も知らずにクラニオやってると施術者が気分悪くなります。 「私の手より高い電磁波が患者さんの頭から出てるな!!」 と認識するだけで「悪い気」を受けることはないです。 私は悪いものを「吸ってあげよう!!」ぐらい余裕です♬ 私の免疫力最高ですからね♬いろんな毒を吸収しても放出します♬ 何が起こってるかわかって…
今日パニック障害の患者さんの頭蓋を触ると、手がピリピリした。 何も知らずにクラニオやってると施術者が気分悪くなります。 「私の手より高い電磁波が患者さんの頭から出てるな!!」 と認識するだけで「悪い気」を受けることはないです。 私は悪いものを「吸ってあげよう!!」ぐらい余裕です♬ 私の免疫力最高ですからね♬いろんな毒を吸収しても放出します♬ 何が起こってるかわかって…
チャンスをつかむ!!集中力が増す!!いろんなアイディアが湧いて出る!! には 脳幹網様体賦活系を改善が必要です♬ 前後に体を揺らすだけなのですが、コツがあります♬ 前に体が移動した時には、顔を上げ、後ろに体が移動した時には、顔を下げる。 その逆をすると眠くなりますので注意!! ↓ブログ詳細書いてます♬ “新年初めてのセミナー”4DS発達セミナーin大阪1月15日(日)お申し込み/…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿