「」の記事

未分類

嫁さんに秘密で香住にカニ食べに行く?

「明日セミナーだから、兵庫で一泊してくるね♬」と嫁さんに伝えてる。 「スタッフ達連れて蟹を食べに行く!!」とは言えない♬ コロナ前とかもスタッフたち連れて飲みに行って、いつも怒られていた。カードの明細が来てからね♬ 嫁・・「あんた、稼ぎがないのに何でこんな無駄遣いするの!!芸能人じゃーないんだから!!」 スタッフ10人以上のみに連れていたらそれなりのお金はかかる♪ 楽しいことをするときは、嫁さんには報告しない♬ ウキウキ楽しみにしてるの…

未分類

5つの4DSの教科書が来年出版??

12月からクドケンさんの6か月セミナーが始まります♬ その内容を書籍にする計画が始まっています♬ 波動、 減腔、背骨の矯正。 末梢の矯正(手首足首、膝、股関節。など) 50肩の矯正、 姿勢の意識など・・  文字を少なく、写真で分かりやすい本を目指してます♬ 減腔の本はもう7割がたできています♬  クドケンセミナー参加者には、教科書をプレゼントします♬ クドケンセミナー申し込みは下リンクから  ht…

未分類

来年4DSの波動の書籍が出る??

波動チェックは絶対世の中のためになります♬ 治療家だけでなく人々の人生を変えます♬ 決断するときの迷いがなくなる♪ 例えば… 「中華食べたいか?イタリアン食べたいか?」で迷ってるとすると‥ 自分の細胞に聞けばいいんです♬ 脳じゃないのです!!細胞です♬ 極端な例でしたが・・  人生って、悩んだり決断することで多くの時間を割いています♬ だから、易とか占いビジネスが流行ってます♬ でも、他…

未分類

Oリングはもう古い!!波動チェックが世の中に広まる♪

良いものでも、広めるための組織やシステムを創らないと広まりません♪ そろそろ、波動チェックを広めるための組織を創っていきます。 Oリングやキネシオロジーは術者の先入観や患者の忖度が加わります。なぜなら筋力を使うから脳を介します。 波動チェックは、筋肉を使わず細胞の動きをみるので、脊髄反射で、術者の思考や先入観を読み取りません。  もともとは波動チェックがOリングやキネシオロジーの根本なのです。 それを発見したのが堀和夫大先生なのですがね…

未分類

強度の側弯症の患者さん、治った?

側弯症にもいろいろタイプがあります。 足底から来てるもの、骨盤から来てるもの、胸椎過伸展から来てるもの… 昨日の患者さん・・ 胸椎のトランズ殻から来ていた。 胸板の厚さが左側が右側の2分の一・・ 側弯は左凸…  ご年配なのでこりゃー難しいと思っていたが・・ うつぶせ寝で施術してると、左右均等になってきた。 なおたんじゃない?? これはビフォーの写真を撮っておけばよかったと後悔… &nbs…

未分類

筋膜、筋肉を緩める前に、骨格矯正をした方がいい訳?

太ももの裏やふくらはぎが張ってるとき、直接、筋膜や筋肉を緩める手法を使うほどバカげたことはない!! なぜなら・・ 骨格を調整すると1秒で緩むからだ!!  例えば、 骨盤のAS(出っ尻)の矯正をすると、ハムやふくらはぎは一瞬で緩む。  ふくらはぎに圧を加えると、痛みがあったのも消える!! カイロでは常識!!  目的が癒しやリラクゼーションであればずっと触っていてほしい♪ 治療目的ならば、筋…

未分類

足が痛くて、びっこを引く女性の原因は?

歩く時に足の肉球の下が痛い患者さん。場所的には、中足骨の遠位部。 よくあるパターン!! 足の横アーチが下がり軟部組織や神経を圧迫♪  指先側の中足骨が落ちてる人が多い。 逆に、足首がわの中足骨があがりすぎてる人が多い。 遠位の中足骨を上げて、近位の中足骨を下げる矯正をする。 矯正時「ボキ!!」といった後、 歩いても痛みがなくなる♪  ぎっくり腰や寝違いの患者さんばかりだけならいいですが・・&nbs…