佐藤先生の荷重は変形を伴わない筒理論です。
せっかく荷重という言葉を使われているのに鋼体力学的に考えられています。
物体は質量があり、大きさがあり、変形するのです。重心もあり軸もあるのです。
4DSは流体力学を基本としているので、荷重の理論は基本なのです。
荷重の最大特徴は物質が変形すること。
なぜストレッチをすると、筋力低下が起こるのか?
・・・荷重のクリープで説明できます。
なぜ腹腔を潰すと内臓の循環がよくなるか?
・・・は、圧縮荷重で説明できます。
また、なぜ腹腔を拡げると内臓の循環が悪くなるか?
・・・は、引張荷重で説明できます。
4dsは人体をセグメンタル、グローバル、ユニバーサルと3つの局面で診ていると同時に
物理的には、質点、鋼体、弾性力学で診ています。
人体には質量があり、大きさや形がある。そして変形がある。
すごく面白いのが、・・質点はトランズで、鋼体は回旋、弾性は膨張と収縮で表現されていることです。
そこに宇宙があるのを見てひとりで喜んでいます(^^♪人間も宇宙も大して変わりない(^^♪
私は英語でしか流体力学で学んだことないので、日本語だと「荷重」がしっくりこない(^^♪「荷物重いの??」って感じ(^^♪
4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
4DSセミナー情報
4DSストレッチ革命実技編、DVD撮影セミナーIN岡山 8月13日
山本先生の連動運導セミナーと4DSの顎関節セミナーin福岡8月20日
スポーツ障害のための筋反射テストセミナーと立位姿勢革命DVD購入者の無料復習会IN大阪 8月27
内容・・・不妊症、産前産後DVD購入者、復習会セミナー
時間10時から13時 無料姿勢セミナー(一般参加OK)と姿勢トレーナー認定セミナー 時間 13時半から16時半ぐらい
リンクが張ってなく詳細がアメブロに張ってないセミナーはまだ未定です(^^♪
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)