人間の体は最小限に筋肉を使うようにできています。
屈筋群で体を支えるなんてありえません!!
積み木を重ねるようにバランスよく立つのが理想的な立位です。
長年、親指側重心が理想とされてきました。
しかし、足の骨モデルを楽に立たせるには、小指側重心がすごく楽です。
親指足重心では常に筋肉を使い、体を安定していかなくてはいけません。
しかし、小指側重心では筋肉をあまり使わなくてもバランスよく立てるのです(^^♪
その理由は人類が立つようになったDNAに刻まれた骨の構造にあります(^^♪
4次元で診る重心線 ↓第4指 外側の踵骨は触れるか触れないかの位置で衝撃を吸収する。
ターザンなどの健康雑誌は書き換えられ、書店に並ぶ親指重心説の本は化石化される日は近いだろう!!

4D次元ではおなじみの30度の角度が踵にはある。ここがみそ!!自然の素晴らしさが感じる!!

親指重心、かかとのとがった場所で立つ!!上で手で支えないと立たせることが困難!!
踵と骨棘、外反母趾、偏平足などを作る!!

4DSセミナー情報
4DSセミナーIN 大阪 歩行革命、波動革命!!12月 23日(祝日 (満員御礼)
4DS歩行革命、波動革命 IN 岡山 12月25日(満員御礼)
無料座位革命dvd復習会、無料ストレッチ革命DVD復習会 2月5日 in 東京
無料座位革命dvd復習会、腰痛革命4部 2月19日 in大阪
トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪
下のDVDに濃縮されています。

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ
4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売