歩行は一点をつないでいく??

三点で立つ、三点で座る!!

 

動きのないときには、3点は、4点より安定している。

 

四脚の椅子には、滑り止めやアジャスターがついて

るそうである。

 

しかし三脚ではアジャスターは必要なく安定している。

 

動きのある時には不安定なほうが、良い場合がある!!

 

その時は一点で体を支えるが筋肉はなるべく使わない。

 

不安定のようで、流れているので、安定している。

 

例えば、自転車を乗るとき、止まっているときは不安定だが、走行中は安定しているのに似ている。

 

点と点をつないでいく感じで、重力の惰性で転がっていく。

 

わざわざ筋肉を使って地面をけらなくても、自然と重力の力で、床反発が起こる。

 

大股で蹴って歩くことで、どれだけの人が体を痛めるか!!

 

関口先生と協力して歩行の常識も変えていきたい!!

4DSセミナー情報下記・・・・

 

4DSストレッチセミナー購入者のための無料セミナーと頭蓋革…IN 大阪 11月23日

 

4DSストレッチ革命DVD無料セミナーと頭蓋 IN愛知!!12月4日。

 

4DSストレッチ革命DVD無料セミナーと座位革命 IN札幌 12月11日

 

4DSセミナーIN 大阪 歩行革命、波動革命!!12月 23日(祝日 

 

4DS歩行革命、波動革命 IN 岡山 12月25日

 

トランズと流体力学と4DSストレッチを知らない人は時代遅れにもうすぐなるでしょう(^^♪

 

下のDVDに濃縮されています。

 

4DSのストレッチ革命DVD 購入先・・こちらから

 

 

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

 

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売

http://creapillow.com/?mode=f