脚がつる原因は?

十分に水分を取っていても、サプリなどでビタミンやミネラルを取っていても、

それが吸収されなかったり、末梢に行き届かなければ、体がつりやすくなります。


人間の筋肉は収縮する時の化学反応には

ナトリウムやカルシウム、カリウムやマグネシウムなどのミネラル成分が必要です。

しかし、汗をかくとこれらのミネラル分が不足したり、ミネラルを運ぶための水分が不足して、

筋肉が正常な代謝を保てなくなります。

また、十分医ミネラルや水分を取っていても、むくみなどで循環障害があれば、新鮮な水分やミネラルが脚にいきわたりません。

それが、神経が異常な興奮状態につながり、筋肉が痙攣を起こす原因になるのです。

ストレッチ中につるときは、関節包がメカノリセプターを刺激して、筋収縮を起こします。

メカノリセプターの3型、4型への過剰な刺激が急激な筋収縮へとつながります。

メカノリセプターの閾値を下げる原因は・・

循環障害、自律神経、内臓の問題 姿勢などの構造の問題  全部つながっているので、一つだけが原因ではなく、いろんな要素が複合的に起こり問題を起こします。

施術家として患者さんを診るときには、筋肉よりも、循環を調整する内臓や姿勢などによる位置エネルギーを診るとよいです。

前傾姿勢の人や反り腰の人は、脚がつりやすいです。

4DSの電子書籍・・・・・・電子書籍の購入先・・・・ここ

4DS公式サイト…http://shiseisomurie.com/

減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト

http://creat.cart.fc2.com/

4DSセミナー情報下記・・・

3月26日DSセミナーIN大阪 3月26日(土)無料セミ
ナーと8部

3月27日 4DS沖縄セミナー3月27日 6部(50肩、肩甲骨) 8部(内臓)

4月3日4ds内臓中級、上級セミナーIN 岡山

4月10日 4DSセミナーIN 東京 2部(座位) と4部(腰の障害

4月17日 4DSセミナーIN京都4月17日無料セミナー、内臓中級と2部

4月23日4DSセミナー無料と産前産後ケアーIN 大阪4月23日(土)

4月 24日 4dsセミナーin大阪4月24日(日)
一部 十部

5月1日 4DS姿勢セミナーIN博多、姿勢コーチ3000円で!!5月1日

5月8日 4DSセミナーIN 京都 5月8日

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪

4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、

https://maegata.com/