クリエピローは、骨盤や背骨を矯正するための枕で、脚の部分を開いたり、閉じたりすることで、反り腰にも逆の姿勢の丸い腰にも対応できます。
通常…反り腰、デカ尻の人には、仰向けでは、枕の脚を開いて腰が丸くなる方向で寝てもらいます。重力によって、腰が丸くなります。
・・・ 腰の丸い人には、脚を閉じて寝てもらいます。腰の部分が持ち上がりお尻が落ちることで、腰椎のカーブをっ重力の力で作ります。
しかし・・・筋肉や靭帯の拘縮で背骨の関節が固まっている人は、クリエピローを快適に使う前に、矯正が必要です。
反り腰でクリエピローに寝たときに背中や腰が宙に浮いている人。
(正常な背骨では寝たときは背中が床にぺったりと着きます。)
対処法・・・・
一番は姿勢分析師によって、骨盤矯正をしてもらうこと。
自分でできる対処法・・・
体操・・・・・・だるま運動(体操座りで背中を丸くして転がる)
クリエピローの使い方を変える。・・・・・
クリエピローの脚を閉じて浮いた腰の部分をクリエピローで支える。日数ごとに少しずつ開いて、少しずつ反り腰を重力で矯正していく。
または、・・・・
クリエピローの中の具材を減らし、クリエピローを低くする。
クリエピローに仰向けに寝た状態で、背中が浮く人の症状・・・
仙骨(お尻の骨)が痛い。 浮いた腰の部分が痛い。
そのようなときは、無理に慣れようとせずに、上記の対処法を試してください(^^♪

腔を狭めると内臓を圧迫するという100年来の間違った日本の常識を覆します(^^♪
4DS姿勢革命DVDの購入は下記サイトで、
減腔のためのクリエピローのお求め先…クリエピローの販売サイト
クリエピローのサイト下記
https://maegata.com/?page_id=1116
4DS東京セミナー9月13日・・3部、6部 と姿勢分析師認定試験(^^♪
4DSセミナー IN京都 10月4日 1部、6部上がらない肩がマジックのように上がる??