胎児の初期の背骨はCカーブで首の前弯も。腰の前弯もない。ただ丸い。
ハイハイで頚椎(首)の前弯を形成し、2、3歳で腰椎の前弯を形成する。
この時期は胸を張って、お腹を突き出すようにして、頭部を後方に位置して立位でバランスをとっている。
立位でも道具を使う動作によって、、巻き肩を維持することにより、胸椎の後弯が形成される。
この時期に、「胸を張るたり、背筋を伸ばす」などの姿勢教育をすると、胸椎の後弯が失われ、ストレートスパインが形成される。
幼稚園で姿勢教育を受けて、自然なS字カーブが失われる。

上のような姿勢矯正したら、子供がかわいそう!!
みんな前傾姿勢で兵隊さん!!
将来、腰痛間違いなしの姿勢にお金を払って矯正されている(^^♪
上の写真を見て違和感を感じなかった人は、4DSを勉強されたほうがいい!!
早く姿勢革命を起こさなければ被害者が増える!!
4DSセミナー情報
7月25日4DS名古屋 セミナー開催決定!! 4部 残り2席
7月26日 美脚セミナー IN 東京 7月26日 3部、5部 認定試験 同日 満員御礼!!
8月2日 4DS博多セミナー 膝、美脚 !!5部 8月2日 満員御礼!!
8月8日9日 神戸花火大会4dsセミナー 8月 8日、9日 1部、2部、4部
8月16日 4dsセミナーin岡山 8月16日 第6部 肩、頸椎!!