テーマ・・・・4DSの理想的な立位
一部座学・・・・Xrayのジオメトリー。SIジョイントのメカニズム。リオロジー
一部手技 ・・・・・2D、3D、4D の違い。仰臥位の 軸合わせの基本。【上肢、下肢)
臥位の減腔 。頚椎の蛇の動きト軸合わせ。
テーマ・・・・・4DSの理想的な座位の姿勢
二部座学・・・・・、「姿勢のカーテニアンコーディネーとシステム。グローバルのカップリング ユーラーバックリング、スナップスルー、 靭帯損傷による不安定。」と「軟部組織のリモデリング」
二部手技・・・・・臥位の減腔、軸合わせ 。 臥位の軸合わせ【上肢、下肢)、
狭窄症の施術法AI サークラム、滑り分離症、分離症の施術
テーマ・・・・姿勢と呼吸の連動
三部座学・・・・・4つのタイプの神経干渉とは?・・・・「脊髄と脳幹の緊張、身体と自律神経の反射、 電磁気による骨の性格、 神経根の圧迫。」
本当の頭蓋の動き とは? 脳髄液循環の対流 第二呼吸は第一呼吸より重要。
三部手技・・・・4DSの頭蓋療法 大泉門、側頭泉門 小泉門 の 呼気、吸気別アプローチ。
第二呼吸へのアプローチ。
