一流は背中を丸めて、筋肉を使わず骨で立ち、座る。
背筋を伸ばし、腔を拡げ、胸を張る姿勢は、筋肉に負担をかけ、
- 脳への血流が悪くなり、思考能力が落ちる!!
- 内蔵への血流も低下し、内臓機能は落ちる。
- 不必要な筋肉にもエネルギーが行きスポーツのパフォーマンスが落ちる。
- 常に筋肉に負担がかかるため、肩こりや腰痛の原因になる。
日本の姿勢教育 立腰教育が 子供の体を悪くする。↓
歯科医師との姿勢の対談動画↓
動画↓クリックしてください、理想的な座り方。
腔を潰し、背中を丸めることで、
集中力が上がり頭の回転が速くなる。
人生においての判断力が上がり成功へ導く!!
何よりも病気になりにくい健康な体が手に入る!!
一流のスポーツ選手の写真集!!↓
大谷選手↓ まきがたとせなかのまるさがすごい!!
アルゼンチンのメッシュ 選手
フランスのエンバぺ選手
本田選手
テニスの錦織君も
体操の競技の時には、背筋を伸ばしてピーンとしている内村君も普段はかなり脱力で腹腔を潰している。
サッカーのバルセロナのヒーローたちも、
巨人の坂本選手も、
重要な判断を即座にしないといけない頭脳明晰な一流の起業家、政治家、学者も
ZOZOの元社長 前澤さん
オバマ大統領
世界的バレリーナ 熊川 哲也さん
棋士
藤井壮太
学者
坂本龍馬
江戸時代のまでは背筋を伸ばす姿勢の習慣は日本になかった。
パンダまで
4DS動物整体1期生スケジュール
■ 東京コース(埼玉会場)(第3日曜日)
時間:13~17時
令和4年 10月16日、11月20日、12月18日
令和5年 1月22日、 2月19日、 3月19日
会場 みやしょう接骨院
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目6-1
■ 大阪コース(第4日曜日)
時間:13~17時
令和4年 10月23日、11月27日、12月25日
令和5年 1月29日、 2月26日、 3月26日
Alam.Hati(アラムハティ)-大阪天満橋-
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町1丁目3-19 大手前ESTビル6F
天満橋駅より徒歩5分です。1階がつけ麺屋さんです。
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
4DSのメルマガ始めました
■4DSの商品一覧
■4DSのDVD、オンライン動画一覧
■4DSのセミナー、アカデミー