両ひざ屈曲での膝倒しテストなどどんどん進化している!!
最初は、操体法の「楽な方向へ動かしてもらい抵抗を加える。そしたら痛い方向の回旋が痛くなくなり可動域も上がる!!」
それから、膝や足関節、指関節からのアプローチ。
首や手の上半身からのアプローチ。
舌や表情筋からのアプローチ。
全部が可動域を改善し、痛みをとる!!
今は空間技でも同じことができる(^^♪

簡単な物理なので、すべての施術家が、機能、構造的に理解しなくてはいけない!!
昔は感覚で済まされた(なぜか知らないが治った。)が、情報の加速化により、
「なぜそうなるかを説明できるようになる。」…「改善すべきしてして改善する世界」がわかるようになりました。
4DSの4部5部以降では、機能構造を見るチェックポイントを示し、なぜ改善されるかを説明していきます。
あいまいな治療から、わかる治療で、改善効率が上がり、施術が楽しくてたまらなくなります(^^♪
4DSセミナー情報下記
6月14日 4DS東京セミナー 6月14日 一部,二部同日連続スペシャル(^^♪ 1部、,2部 満員御礼(キャンセル待ちのみ)
6月21日4DSセミナーIN岡山 6月21日
7月4、5日 沖縄4dsセミナー募集開始(^^♪ 1部、3部、4部
7月12日 京都4DSセミナー 7月12日 一部、三部、 認定試験
7月25日 4DS名古屋 セミナー開催決定!!
7月26日4ds セミナー in 東京 7月26日 3部と認定試験
8月8日9日 神戸花火大会4dsセミナー 8月 8日、9日 2部、3部、4部