膝のお皿の下側や上側に水がたまり、膝が痛くなることがあります。
膝の周辺には滑液包があります。
その役割は筋肉や兼が骨の上で、滑らかに動くクッションの役をしています。
関節包は膝関節を包むものです。
滑液包は関節包よりも表面にあります。
また、関節包内に過剰な水がたまると‥
滑液包に移動します。
関節包から滑液包につながる管があります。
今日の患者さん・・
膝の下の方にの皮膚がぷよぷよとして、水がたまり、痛いということ。
触診すれとすぐ原因がわかりました。
膝蓋骨(膝の皿)が動いていない。
軽く矯正するだけで動き出しました。
膝蓋骨は膝を曲げた時には下方向に行き、
曲げた時には
上方向に動きます。
矯正方向も同じです♬
膝蓋骨の動きが滑液包内の液体の循環を良くするポンプの役割をしています。
簡単な矯正なのでやってみてください♪
↓、4DSのDVD販売サイト♪ぜひ見てみてください♪
【10/19(水)公開終了】『4DS-治療革命-米国政府公認!天才D.C.の最終結論』教材 (t-marketing.jp)