唾液や鼻水は、ウイルスや細菌に対する免疫の最初の砦です♪
唾液の分泌が少ないと、免疫力は落ちます。
また、唾液や鼻水の中に入っているigA抗体が少なくても、
免疫力が下がります。
病原体と戦うigA抗体は実は小腸で創られます♪
血管を介して、全身に送られ、唾液や鼻水にも分泌されます。
脱力するとなぜ 免疫力が上がるか??
まずはストレスが減り、副交感神経が優位になり・・
igA抗体が増産されるから・・
機能構造的には・・・
脱肋することで、
腹腔、胸腔が狭まる!!
↓
座位では腰椎や胸椎は丸くなり、
後ろは背骨で前は内臓で重心を支えるようになります。
↓
筋肉に負担がかからなくなるので、内臓への血流が良くなる。
↓
下部肋骨が狭まることで、横隔膜の動きが大きくなる
↓
内蔵が活性化される
↓
横隔膜を貫通する迷走神経を刺激し、
モット内臓は活性化される!!
↓
igAが増産され、粘膜免疫が上がる!!
減腔が免疫力を上げるのに凄く重要なのがわかるでしょう♪
外国人がコロナで重症化しやすいのは肥満により、
胸腔、腹腔が拡がっているからです!!
すなわち、粘膜免疫が低い!!
食べすぎ!!
姿勢の意識を変えるだけで、免疫力がUPし、
肩こりや腰痛もなくなります♪
私がいつも意識しているのは巻き肩!!と腹腔を潰すこと!!
皆「背筋を伸ばして、胸を張る姿勢をすることで、自ら免疫力を低下させているのです!!
愚の骨頂!!
参照↓
左ストレートスパイン 異常
左丸い背中で理想!!内臓機能もUP!!肩こり腰痛もなくなる!!
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
4DSのメルマガ始めました♪
■4DSの最新情報
■4DSのセミナー情報
4DSセミナー情報はこちら
■4DSの動画コンテンツ
4DSのDVD、動画コンテンツ一覧はこちら
■4DSのオンラインショップ
4DSオンラインショップはこちら