鎖骨が老化を速める!!

頚椎の可動性がなくなたら、頚椎を矯正しようとしますよね。

しかし、多くの場合、頚椎を矯正しなくても、

鎖骨を矯正したら、

頚椎の可動性は戻ります。

 

 

 

鎖骨が動かなくなたら、どんどん老化が進みます。

 

 

 

 

鎖骨が動かなくなると、頚椎の可動性を失います。

 

肩が上がりると、僧帽筋や胸鎖乳突筋も常に緊張上状態に(^^♪

 

背筋を伸ばし胸を張る姿勢が型の上がる原因なのですけどね♪

 

 

最近話してる、脳神経にも影響を及ぼし、

嚥下機能低下や表情が乏しくなったりします。

 

↓参照

 

 

 

肩が上がると慢性の肩コリが出来上がりです♪

 

肩が上がると、大胸筋、広背筋や腰方形筋、腸腰筋を引っ張られ緊張状態になります。

 

はい、慢性の腰痛の出来上がりです♪

 

そして肩が上がると胸郭が拡がります。

 

大隔膜も緊張して、可動性が落ちます。

 

呼吸が浅くなり、循環系の機能が低下します。

 

 

リンパの循環悪くなり、脚も浮腫む!!顔も浮腫む!!

 

横隔膜の動きが低下すると、内蔵の機能も落ちる!!

 

 

背筋を伸ばし胸を張ることで、S字カーブがなくなり、

第1腰椎と第12頚椎の間で圧迫骨折が起こる。

 

腰の曲がった個売れ社の出来上がり!!

 

腰の曲がった高齢者は、平背でストレートスパインなのです。

 

世のなかの常識信じたらマジやばいよ!!

 

姿勢の常識もそう!!

 

支配者が、労働者や奴隷を作るために

 

「背筋を伸ばし胸を張る姿勢!!」学校教育に取り入れて強要してますからね♪

 

自分を信じて、自然体でいきましょう♪

 

 

 

 

 

 

4DS減腔、4DSアイソ、ヨガ IN 大阪 12月20日月

 

 

ワンちゃん整体、体験会  1月23日東京

 

ワンちゃん整体、体験会  1月24日大阪

 

 

 

 

メルマガでは表に出せない情報UPします♪

 

4DSのメルマガ始めました♪

 

■4DSの最新情報
4DSの公式LINE登録はこちら
4DSのメルマガ登録はこちら

 

■4DSのセミナー情報
4DSセミナー情報はこちら

 

■4DSの動画コンテンツ
4DSのDVD、動画コンテンツ一覧はこちら

 

■4DSのオンラインショップ
4DSオンラインショップはこちら