人と目を合わせることができない人や
表情が硬い人は、運気が下がりそうですよね♪
また、声にイントネーションがない人・・
これは腹側の迷走神経と関係あります♪
腹側の迷走神経は心臓の鼓動をコントロールすると同時に
表情筋や、声をコントロールします♪
社会交流システムやコミニケーションを司ります。
社会性に必要な要素として、顔の表情と声(韻律)が必要になります。
自分の安全を判断する一つの材料として使われ、声(言葉)、表情を通して相手との関係性における自分の安全を確認します。
長期的なストレスやトラウマによって、腹側迷走神経が抑制され、
表情、声、目線が不動化してる可能性があります。
脱力をして腹腔、胸腔を潰すことによって、背側の迷走神経を活性化することによって、
腹側の迷走神経も活性化でき、表情も豊かになり、目、声も明るくなる可能性があります♪
背筋を伸ばし胸を張る姿勢は,腔を拡げ横隔膜の動きが低下し、
背側迷走神経の刺激を減らし、連動して腹側迷走神経の不活性化を起こし、人間のコミニケーションを低下させ、
無表情のロボットのような人間ができる♪
脱肋した姿勢が呼吸を変え、人間のコミニケーションを変えることができる事が脳神経学で説明できますね♪
セミナー情報
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
4DSのメルマガ始めました♪
■4DSの最新情報
■4DSのセミナー情報
4DSセミナー情報はこちら
■4DSの動画コンテンツ
4DSのDVD、動画コンテンツ一覧はこちら
■4DSのオンラインショップ
4DSオンラインショップはこちら