関節の可動域、過剰も過少もダメ??

開脚180度を目指す人、できる人は、

高い確率で股関節を痛めます♪

膝も腰も??

 

人間の自然な可動域をはるかに超えてるからです。

 

 

逆に70歳以上ぐらいになると関節の可動域が・・

激減する人もいます。

 

腕が90度挙上できない。

首、上体の回旋が60度以上できない・・

 

平らなところに寝て、後頭部が楽に床につかない人は、

やばいです!!

 

70歳以上の人に結構多い!!

 

猫背だからじゃないのです!!

 

背中(胸椎)のカーブは浅いのです!!

 

 

 

背中のカーブの頂点が第12椎骨に来てるから・・

 

正常は頂点は第7胸椎に来なくてはいけない!!

 

手技の整体では、背骨の形状や可動域を改善するのは難しいのです♪

姿勢を変えるには時間の要素が必要だから・・

 

一時的にロックしているだけならスラストや牽引でいいですが・・

 

靭帯が固まっているのならば、靭帯の粘性に働きかけないといけない!!

 

その辺を解決できる器具を作らないといけません♪

 

4DSは創ります♪

 

公言したからね♪

 

 

 

12月9日東京 他社セミナー

 

波動器セミナーIN新潟 12月10日

 

波動、減腔 体験会IN西東京 12月11日 

 

発達障害セミナーIN 熊本12月18,19日

 

12月12日東京 他社セミナー

 

 

大阪 12月20

 

 

 

メルマガでは表に出せない情報UPします♪

 

4DSのメルマガ始めました♪

 

■4DSの最新情報
4DSの公式LINE登録はこちら
4DSのメルマガ登録はこちら

 

■4DSのセミナー情報
4DSセミナー情報はこちら

 

■4DSの動画コンテンツ
4DSのDVD、動画コンテンツ一覧はこちら

 

■4DSのオンラインショップ
4DSオンラインショップはこちら