常識を覆した波動で設計された靴下とは?

4次元バイオメカニクスと波動、流体力学を応用して作られた

4DSの靴下です。

 

4DSソックスの効果とは?

 

  • 前傾姿勢から鉛直姿勢に
  • 親指趾から小指重心に
  • 足の形を作る
  • 3点で立てるようになる。
  • インソールがいらなくなる。
  • バランスが良くなる。
  • 転びにくくなる。
  • 足がつりにくくなる。
  • 外反母趾の予防
 
4DSソックスの螺旋の効果は?(バイオメカニクス)
 
小趾球(小指側)の裏に螺旋を描くことで小指側に意識が行き、
外反母趾や内反小趾の改善になります。
 
螺旋の方向がの重要性。(4DSの波動)
螺旋の方向が内側から外側に向かう事で、(特許申請中)
重心が後方に移動します。
前傾姿勢から鉛直の姿勢に導きます。
 
逆に、外側から内側に螺旋が向かうと、
前傾姿勢になり体のバランスが悪くなり、
外反母趾や転倒の原因になります。
 
強力靭帯着圧の効果とは?(流体力学)
 
母趾球と小趾指のの部分を横アーチができる方向に、
靭帯着圧設計で締め付けることで理想的な足の形を作ります。
 
靭帯の粘性に働きかけるとは?
骨格の形状が壊れた時、理想的な足に戻すには、
長時間、理想的な方向に圧をかけ続けることが必要です。
そうすることで靭帯が骨を正しい方向で固定し維持します。
長時間かけて壊れた足の形は長時間、圧をかけて矯正する必要があります。
 
 
インソールではなく自分の足で3点おアーチを作ります。
 
足の骨格を強力靭帯着圧で矯正することで、足の裏の横アーチが生まれます。そして母趾球と小趾球に肉球が生まれます。
もともと踵にはしっかりとした肉球がついているので、
母趾球と小趾球と踵の足の裏三点で体を支えるようになり体のバランスが良くなります。
 
自分の足の裏が理想な形状を作るので、靴ごとに必要なインソールがいらなくなります。
 
筋肉やアキレス腱に圧をかけな設計。
 
筋肉やアキレス腱に圧が加わると
自由に収縮、弛緩できなくなり体のバランスが悪くなり、パフォーマンスが悪くなります。
足底筋やアキレス腱に威圧を加得ず、骨と靭帯に圧が加わる設計にしています。
 
4DSソックスの動画↓
 
 
 
4DSソックスの素材は?
 
光電子繊維使用で快適
アティーボハイソックスは光電子繊維を主素材として使用しているので、 シェイプアップはもちろん、より健康な身体づくりを目指すことが出来ます。
◎光電子繊維とは?
光電子繊維とは、体温を吸収して遠赤外線に変え、 再度身体に送り返す能力に優れたセラミックを繊維に練り込んだ素材のことです。
【1】身体の体温を最適に 光電子セラミックスが人体の体温をふく射し、身体を冷えから守ります。
【2】身体の芯まで温かい
光電子セラミックスが人体の体温熱を吸収し、遠赤外線にして効率よく身体に戻します。
【3】汗をかいても快適
光電子セラミックスのふく射エネルギーが汗の分子を細かくし、汗が早く乾きやすい。
【ポイント3】光電子繊維と他繊維の比較
光電子繊維と綿標準品を比べると光電子繊維は
・着衣後20分で体温が上昇!
・脱衣後10分後もあたたかさが持続!
・30分たってもまだ保温されています。
 
今量産中なので発売開始は5月ぐらいからです。
 
靴下の常識を4次元御倍をメカニクスと波動、流体力学で変えました♪
 
 
 

 

 

>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<

 

目の動きと経絡、4ds波動基礎のコラボセミナーと4ds波動トレーナー実技試験 3月8日大阪

 

波動セミナー、4DSアカデミー練習会IN東京3月15日

 

■4DS新着情報

4DSの公式LINE@はじめました!
友だち追加
New 減腔Fオンラインセミナー開始 購入はこちら
New 4DSウォーキングオンラインセミナー開始 購入はこちら
New 4DSヨガの祭典4DSヨガフェスタinOSAKA開催決定詳細はこちら
4DS電磁波コンテンツ販売開始!購入はこちら

4DSヨガ電子書籍購入はこちら 
100万円以上するような手技が、たった3万円でオンライン動画販売開始!!
4DSヨガオンラインセミナー開始!!
4DSエキササイズ(ダンス)とストレッチのオンライン動画販売開始!!
4DSの美顔革命・オンライン動画販売開始!!

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルは

 

私(自己紹介)

 

4DSとは?

 

姿勢革命とは?

 

減腔とは?