テーピングは方向性が重要!!

腰が痛い場合のテーピングは

 

背骨を挟んで起立筋に左右とも下から上に張るような感じが多い。

 

キネシオだと背中を丸めてテンションをかけないで、

ぺったッと張ることで皮膚を浮かせる張り方です。

筋膜上の間質液の循環を良くします。

 

 

4DSのテーピングは方向性を重視します。

 

腰なら  右側は上から下に張ったり、

左側は下から上に張ったり、

 

一番治りやすい方向、矯正されやすい方向にテーピングします。

 

生体電流の流れを見ながら張るので個人に一番合ったテープの張り方ができます♪

 

また折を作りながら張るので、腰が痛くて曲がらない人でも、

キネシオテープのように皮膚を浮かせることができます。

 

ばね指から、ぎっくり腰、寝違いはもちろんのこと、

シンスプリント、内臓にもすごく効きます♪

 

最新で最高のテーピング技術を4DSは提供しています♪

 

 

 

私(自己紹介)

 

4DSとは?

 

姿勢革命とは?

 

減腔とは?

 

トランス(併進運動)とは?

 

4dsセミナー情報↓

 

 

6月23日 東京 4dsウォーキング、4DSの整膚、テーピング、高速牽引

 

7月7日(日)沖縄4DSウォーキングセミナー、二の腕が細くなる高速牽引IN沖縄7月7日

 

4DSウォーキングセミナー、ヨガセミナーIN熊本7月14,15日

 

4DSの整膚とテーピングセミナー7月21日大阪。ばね指の治し方など・・

 

7月28日 4DSウォーキング、ヨガセミナーIN愛知7月27日、28日

 

 

■4DS新着情報

 

 

■4DSのサービス

4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルは