4次元で螺旋の動きをする4DSウォーキングは次元が高いので、世の中で知られてない情報が満載です♪
多くの一流のアスリートは皆4DSウォーキングを自然にしています。
下の問題にチャレンジしてみてください(^^♪解答は後日。
1、 鉛直の姿勢でランニングシューズのヒール部分が2センチの靴を履いて、歩く時、踵接地はどれか?答えは2つ以上あるかもです。
A,坂道傾斜20度の下り B,坂道傾斜20度の上りC,階段上りD、階段下り
2、 鉛直の姿勢でランニングシューズのヒール部分が2センチの靴を履いて、歩く時、踵接地はどれか?
A,膝を高く上げて歩く。B,歩幅20センチ以内で歩く。C,歩幅60センチ以上で歩く。D前傾姿勢で坂道を下る。
3、 4DSウォーキングの特徴でないものは?答え2つ。
A,肩を揺らしながら歩く。B,背筋を伸ばして歩く。C,横隔膜を下げて歩く。D顎を引いて歩く。
4、 4DSウォーキングの特徴でないものは?
A,胸椎一番のX軸のトランズ。B,胸椎一番のY軸のトランズC,胸椎一番のZ軸の回旋。D胸椎一番のX軸の回旋。
5、 体幹を崩さない従来の歩行で位置エネルギーを運動エネルギーに変えるための動きは?
A,胸椎一番のX軸のトランズ。B,胸椎一番のY軸のトランズC,胸椎一番のZ軸の回旋。D胸椎一番のX軸の回旋。
6、 競歩の歩行でないものは?
A,鉛直姿勢 B,初期接地のつま先接地 C骨盤の左右トランズ。D,頭部の上下運動。
7、 4DSウォーキングでの理想的な頭の位置は?答え2つ
A,フランクフルト平面 B、カンペル平面 C、後方トランズD、顎を引く
8、 外反母趾になりやすい立位は?
A、かかと重心 B,つま先重心 C、踵接地 D、つま先接地
9、 腰の曲がった老人の一番姿勢が悪く見える原因は?
A、胸椎が丸い。B、巻き肩 C、顎が上がっている。D,前傾姿勢
10、細い締まった足首の要素は?
A、足首関節が柔い B、筋肉を鍛える。C、足首の関節が硬い。D、前傾姿勢
4dsセミナー情報↓
4月7日(日)4DSウォーキングセミナーIN岡山4月7日(日)
4月14日(日)4DSウォーキングセミナーと電磁波ゼロ手技師セミナーIN大阪4月14日
4月21日(日) 4DSウォーキングセミナー、電磁波セミナーIN東京
4月28日(日)4DSウォーキングセミナーとトレーナー試験IN岡山4月28日
5月12日(日)
4DSウォーキングトレーナーテストとセミナーand高速牽引セミナーIN大阪5月12日
5月19日(日)大和先生コラボ博多セミナー5月19日(日)
7月7日(日)沖縄
4DSの公式LINE@はじめました!

4DSヨガ電子書籍購入はこちら
100万円以上するような手技が、たった3万円でオンライン動画販売開始!!
4DSヨガオンラインセミナー開始!!
4DSエキササイズ(ダンス)とストレッチのオンライン動画販売開始!!
4DSの美顔革命・オンライン動画販売開始!!
4DSのDVD購入はこちら
姿勢矯正枕(クリエピロー)の購入はこちら
4DSヨガについて詳しくはこちら
開業のための整体スクールはこちら
これから4DSを学びたい方向けの個人レッスンはこちら
4DSの公式ページはこちら
4DSの総合サイトはこちら
4DSのHP制作サービスはこちら
姿勢革命チャンネルはこちら