背中を丸くするとなぜ肩こりが無くなるか??

モナリザをはじめ、イタリア人はなで肩が多い!! なで肩は肩が凝りやすいと日本のマスコミでは言われているが・・・・


なで肩が正常であって、脱力した自然な姿勢である。いかり肩は重力に逆らった不自然な姿勢である。



なで肩のイタリア人は肩が凝りにくいのに 、なで肩の日本人は肩が凝りやすいのでしょうか??



答え・・・・イタリア人は背中の後弯が強く(正常)で 前肩。  日本人は背筋を伸ばし、胸を張るからです



座位で作業をするとき、背筋を伸ばしたら、座高が高くなります。


逆に背中を丸めると、座高が低くなります。


デスクワークなどでは肩の高さは机があるから変わりません。



……ということは、


上部の僧帽筋は、背筋を伸ばした時には、伸長され、、背中を丸めたときには、弛緩されています。


イメージできますか??




言い換えれば、 背筋を伸ばした時に筋の起始と停止が長くなり、背中が丸くなった時に起始と停止が短くなります。


背筋を伸ばした時には糸がピーンと張るように、固くなり・・・・


背中を丸めると…糸が緩むように、筋肉もやわらかくなります。


このような小学生でもわかるような単純なことが一部の医療関係者やマスコミは固定観念にとらわれ過ぎて、訳わからなくなっています。


根本的な位置エネルギーを変えてあげれば、セルフケアーなしでも、全く肩こりが無くなるのです。


なで肩の人が背筋伸ばしてデスクワークすると、物理的に絶対に肩こります!!


メインテナンスしてもセルフワークしても、一時的解消であって、一生肩こりからは逃れられません!!


根本が間違っている!!


デスクワークをするから肩がこるのではなく、肩の筋肉が緊張する姿勢でデスクワークするから肩がこるのです。


肩の筋肉が緊張しない姿・・・・(背中を丸めて前肩)で長時間しても肩はこりにくいです!!


今度の姿勢セミナーでは理科の実験の様にメジャーで測って、体感してもらいます!!


セミナー下記リンク


タイムテーブル完成・4DSセミナー IN 岡山 8月24日 日曜日

丸い背中と前肩の関連記事  下記

前肩、巻き肩で、美しく健康になる!!

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11899403158.html

前肩で肩幅3センチ↓、バスト、ワンカップUP!!

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11891781989.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11889064578.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11888029160.html

http://ameblo.jp/creaidea/entry-11885283806.html