顔を診れば、その人が帯電してるかどうかわかる。
簡単な診断法は顔がむくんでいるかどうか?
太っているとむくみは違う。
硬い筋肉と浮腫んだ筋肉も違う。
浮腫んだ筋肉でも柔らかい場合もある。
そこに間質液の流れが滞れば帯電しやすくなる。
一番わかりやすいのが、患者さんの頭部を触ったときに、術者の手にピリピリとくるようであれば、その患者さんは帯電している。
そしてあなたの体がアースとなって患者さんの過剰な電荷をうけとることになる。
それを気づかずにやっている術者は気分が悪くなる。
途中で払いながら施術をしないと「悪い気をもらう」事になる。
実は、「悪い気」・・は電荷なのだけどね♪
4DSのセミナー下記
2月18日 4DSヨガセミナー、SAKS、波動伝道、2月18日IN大阪
禿ない4DSヨガとジュエリー陰陽教室IN大阪2月19日(月)
3月11東京 4DSヨガトレーナー試験。4DSヨガセミナー。
3月18 大阪 4DSヨガトレーナー試験。4DSヨガセミナー。
4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)