一番理想的な姿勢は鉛直の姿勢です。
しかし、鉛直な姿勢の中にも、下の絵のBのようなストレートスパインやストレートネックがあります。
また、Cのような反り腰もあります。
しかし、下の姿勢の中で一番悪いのは・・・・
D の赤い重心線から外れた前傾の姿勢です!!
いくら背骨にS字カーブあったとしても、前傾姿勢は筋肉などの軟部組織にかかる負担が一番大きくなります。
さとう式リンパは屈筋理論で、この前傾姿勢と前足重心を推奨しています。
この前傾姿勢を屈筋群で膨らませて支えるのが
「屈筋理論」のようです。
姿勢が鉛直であれば、前からも後ろからも支えなくても積み木のように最小限の筋肉と重力で姿勢が保つことができます。
前傾の姿勢は常に背部の筋肉に過剰な負担がかかっています。
そのため、
腰痛、肩こりだけでなく、ありとあらゆる人体の機能を阻害します!!
佐藤先生だけでなく、
ほとんどの日本人は明治から伝わる
軍隊姿勢の立腰教育の犠牲者です。
でも、佐藤先生は頭が良いので、もう気づいてられます。
「巻き肩が良い!!鉛直姿勢が良い!!」・・と
だから「下位概念の姿勢」よりも「上位概念」の話が
最近多いのでしょう♪♪
しかし、一般の人に必要なのは、「運動中は水を飲め!!」「酒飲みすぎるな!!」 「背筋伸ばすな!!脱力しろ!!」とか
の「下位概念」です。
上位概念の話は面白いので、
実はそっちを続けてほしいですが・・♪
4DSのセミナー下記
saのdvd撮影 in博多 2月25日
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)