香りやアロマは波動で決めるのが良い!
アロマや香水は好みで決めることが多いです♬♪ その香りが脳には良い影響をおよぼしてるかもしれませんが、内臓やその他の身体には悪影響を及ぼしてる可能性があります♬ がん患者で、アロマで、なくられた方を何人かあいました(汗 感覚で脳には感覚で、気持ちよくても、身体には悪い香りがあります♬ 例えば、 チョコレートの甘い香りは、疲れが取れるようで、良いかもしれませんが、 身体には悪い影響を及ぼしてるかもしれません?? 香り…
アロマや香水は好みで決めることが多いです♬♪ その香りが脳には良い影響をおよぼしてるかもしれませんが、内臓やその他の身体には悪影響を及ぼしてる可能性があります♬ がん患者で、アロマで、なくられた方を何人かあいました(汗 感覚で脳には感覚で、気持ちよくても、身体には悪い香りがあります♬ 例えば、 チョコレートの甘い香りは、疲れが取れるようで、良いかもしれませんが、 身体には悪い影響を及ぼしてるかもしれません?? 香り…
損得でなく、正しい、間違いでなく・・ 心地よいかそうでないかで行動すると運気が上がる♪ そこに自分軸を作れるか?? 快を求めて生きてると、批判される♪ ラテンの曲を聴いてると、「幸せって何だろうと!!」と思う♪ 貧しくても楽しく生きる♪ 金持ちでも楽しく生きる♪ 関係ない!!飯さえ食えたら常に楽しく生きれる♪ 1期生の募集始まりました!↓4DS動物整体の詳細↓ 4DS動物…
日本人にはチェスタードロップ必要です♬背筋を伸ばして胸を張っている人が多いから!! チェスタードロップは背中を丸くするための矯正技術です♬ 背中を丸くできない日本人が多すぎる♪ 胸椎は後ろに丸いのが正常!! 1期生の募集始まりました!↓4DS動物整体の詳細↓ 4DS動物整体4dds.jp セミナー 『動物の整体説明会、体験会 8月22日 IN大阪』ワンちゃんの整体需要が非常に多い…
今更、ランバーロール??と思うのですが、違う視点でのランバーロールが30年の期間経たら生まれているのです♬ 20代の頃はプッシュ、プル、後ろから、座位からなど、いろんな形でやっていました♪ はっきり言ってランバーロールはぎっくり腰の治療には要らなくなりました。 ぎっくり腰は腰よりも腹に原因あることが多いですから・・ でも、ランバーロールもお腹の減腔をしてるのですよね♪ねじることで、腹圧を下げている♪ AKAもそうです。仙腸関節にアプロ…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
私の周りもだいぶコロナ患者増えました♪ 発熱して2日目の他県のコロナ陽性女性にZOOM遠隔。 鼻腔、咽頭あたりに菌が集中・・肺には、達してなかった。😊 息を吸うと波動が狂うので、吐くことを数回やってもらい、 咳ばらいを5回ぐらいやってもらった。 左の鼻で吸うと患者さんの体がゆがみ、右の鼻で吸うと体が整う♪ 左の鼻が詰まっていたそうだが、左を閉じて、右の鼻で息を吸ってもらうと、 左右の鼻が通り、息がいっぱい吸えるようになったそう…
「整体で難聴何とかなりませんか?」とよく聞かれる♪ 「時間がないのに、そんなこと聞かないででくれよ!!膝が痛いから来てるんでしょ!!」と思うが・・私の遊び心が・・ 難聴の治療を波動で始める。 まず、波動で効き耳を調べる。 そして聞こえにくいほうの耳の方向性を調べる。 真横からの音が聞こえにくい場合が多い。 音で矯正することもできるが、 第一頸椎で直接内耳の構造を変えてあげる方が、維持力がある♪ 矯正後・・ …
初診の患者さんは眼球運動を絶対見ます。「一瞬上を両目で向いてもらうだけですけどね」 波動で見るので、集中してみてない♬ 波動で異常が出た時だけ、黒目の動きを追います♬ 右黒目だけ、左上に↑に過剰に動く!! 考えられることは、下斜筋の過剰な運動、外側直筋の過剰な運動、内側直近の過小な運動。上直筋の過小な運動♪など・・・ でも何も深く考えなくてもいいのです♬ 波動が教えてくれるから・・ 彼女の場…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
70,80,90歳と患者さんを診ていると‥老化がどこから来てるか?? よくわかります♬ 背骨や肋骨の関節が動かない患者さんが多い♪ 仰向けに寝た時に、頭が床につかない人は重症です♬ 背骨の観察の硬さから、アルツハイマーやパーキンソンに悪化してるような??脳髄液の循環とかも悪くなるからね♬ 患者さんたちを診て、反面教師で私も今から気を付けようと思いました♪ 筋肉のストレッチでなく、関節のストレッチね♬ &…