モデルさんの美脚
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
左の膝が痛い場合には、左の膝だけにキュンベルトを付けてください♪ 左右に付けると意識が分散するので、体液の循環(リンパ、血液)が左右均等になる。 痛いほうの膝は循環不良が起きています。 そちらの循環を良くするためにも痛いほうの膝だけに膝キュンベルトを付けてください♪ 痛みが治まったら、左右に付けてもよいです。 左右とも膝が痛い場合は最初から左右に付けてもよいです♬ 股関節も同じで・・ 右の股関節が痛かっ…
健康体の私も、動悸が激しくて死にそうになります。マラソンを走った直後以上の動機が2時間ぐらい続きます。 自分自身を観察してると食後に満腹になったときに動悸が起こるようです。 アルコールの量ではないんですよね!!ハイボール一缶でも、満腹になったら、動悸がします♬ 空腹でアルコール飲み続けても動悸はしない!! 私の動悸の原因は? 消化に伴うエネルギー消費食事をすると、胃や腸が活発に働いて、消化吸収を始めます。 この時、体内の血液…
患者さんで無意識で頭が震えている人が何人かいます。パーキンソン? 共通するのは・・・ 頸椎は動いてるけど、後頭骨が動いてない!! 第一頸椎は背骨の中でも可動性が一番良い!! 第一頸椎の上に乗っかている後頭骨の動きが悪い人が多い!! 後頭骨の矯正は第一頸椎の矯正より脳への影響がありそうです♬ 後頭骨の可動域検査忘れがちになります!! しっかり後頭骨の矯正もやってくださいね♬ &nbs…
前かがみで歩いてこられた初診の患者さん。股関節の可動域が左右とも悪い。 左右とも屈曲80度、内転0度、外転20度・・ 左の股関節は手術をしている。 片脚上げテスト・・左右とも上がらない… 私…「あらまー--こんなの治るか??」と心の中でつぶやく。 股関節を痛めている人は背骨とかの関節が柔軟性がいいのですよね♪ 矯正するところは股関節しかない!! 凹凸の法則にしたがい股関節を矯正。 …
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
90パーセントに当てはまるキュンベルトの巻き方♪ キュンベルトの付け方。 基本の付け方。正常、基本、膝下O脚とX脚、 (どのタイプかわからなかったら、とりあえずこの付け方で。) 股関節、・・・・外巻き膝上・・・外巻き膝下・・・内巻き 『O脚、X脚、XO脚別の脚の歪みに対してのサポーターの付け方。』今までのサポーターはすべて一方向か、ただ締め付けるだけでした。 4DSは症状別、脚の形状、姿勢別のサポータ…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
脚の形状や症状により、脚を外旋させたり、内旋させたほうが良い場合があります。 外旋・・脚が外側に回す方向。・・外巻き 内旋・脚が内側に向く方向。、内巻き 『O脚、X脚、XO脚別の脚の歪みに対してのサポーターの付け方。』今までのサポーターはすべて一方向か、ただ締め付けるだけでした。 4DSは症状別、脚の形状、姿勢別のサポーターの装着するサポーターを開発しました。 また、体の陰…ameblo.jp &nb…