昨日の4次元の股関節バイオメカニクスの撮影目から鱗だと思います
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
一回目の治療、 自力が上がらない!!他動では上がるようになる。 2回目の治療後自力でも上がるようになる♪ 通常の50肩なら外転90度は上がるのです。 多分この患者さんはコロナ下でのいろんなストレスによって腕が上がらなくなったと推測しています。 アルプスの少女のクララ症候群♪ 4DS動物整体1期生スケジュール ■ 東京コー…
日本人の女性は、小さいころから「膝を広げたりけません!!」躾けられてきました。 日本と韓国のフィギュアスケート女子選手は、みな膝を閉じています。点数を待つとき!! 欧米の選手は結構おっぴろげ!!か、膝を組んでいます♬ 膝を閉じる習慣はX脚を作ります♬ 大腿骨は内転、内旋の状態です。 上の写真のように内転、内旋をすると 内側の寛骨臼(骨盤)と股関節骨頭の隙間がなくなり…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
姿勢革命のために私は宇宙に行った方がいいと思うのです♬売名行為♪ 「世界で初めて整体師が宇宙に行く!!」とかね♬ 姿勢革命にみんな注目してくれる♪ 嫁さんに昨日、告白しました 私・・「俺、宇宙いてっていい!!」 嫁さん…無視 私・・・「あのー 5年後に宇宙に行こうと思うんだけど‥」 嫁さん・・「あんた何言ってるの!!」 嫁さんがちょっとニンマリした♪ これは私が宇宙で死ん…
姿勢革命のために私は宇宙に行った方がいいと思うのです♬売名行為♪ 「世界で初めて整体師が宇宙に行く!!」とかね♬ 姿勢革命にみんな注目してくれる♪ 嫁さんに昨日、告白しました 私・・「俺、宇宙いてっていい!!」 嫁さん…無視 私・・・「あのー 5年後に宇宙に行こうと思うんだけど‥」 嫁さん・・「あんた何言ってるの!!」 嫁さんがちょっとニンマリした♪ これは私が宇宙で死ん…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
右の側頭骨が膨張して、右の頭頂骨も膨張の場合。 左上部頸椎を固定して、頭部全体を左にトランズ【並進)するイメージで押し込み矯正します。 左のコンタクト ポイントは乳様突起と後頭骨で、 コンタクトは拇趾球と親指です。 頭蓋骨の矯正は回旋よりもトランズ(並進)が非常に重要になります♪ 下の動画を見て診てください♪ ボキボキ🦴右の後頭骨の矯正youtube.com 4DS動物整体1期生スケジュール…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿