私も自己主張したいけど、ここまで面倒くさくしたく無いある意味この人余裕あるんだろうね
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
股関節痛は筋肉ではなく、骨格、関節から変えていかないとその場しのぎになります♬ 来年には、もっと詳しい股関節のバイオメカニクスの動画がUPされます♬ 教科書には載ってない4次元の関節の動きをどんどん公開していきます♬ 『12月15日の4DS東京セミナー内容・・』12月から5月までの4DSセミナーが始まります♬ 座学や解剖学などは家で学んでいただきます。グループに動画上げています。&nb…
左脚で踏ん張れない!!歩く時に左脚が前に出ない!!階段の上り下りができない!! 高齢になるとよくある症状。 患者さんは左脚の筋力が低下してると思われています。 しかし、 筋力テストをすると、大腿直筋もハムも腸腰筋もしっかり力が入る♪ なぜ、筋力があるのに蹴れないか?? 答え・・・ バランスが取れないから・・ 例えば・・・ 左脚を上げると…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
12月から5月までの4DSセミナーが始まります♬ 座学や解剖学などは家で学んでいただきます。グループに動画上げています。 セミナーは実技中心で行きます♬ 座学はいくらでも家で学べますからね♬効率よく学べる環境を作っていきます♬ 12月15日セミナー内容↓10時から17時まで 視診・・・ 4次元の姿勢、トランズ 触診・・ ラインオブドライブスタティックパペーション、モーションパペーション。 可動域…
股関節痛や変形性股関節症を予防、治療するために必要なバイオメカニクスなどの情報をまとめました。 『股関節痛と変形性股関節症になる原因は?』変形性股関節症や股関節痛になりやすいのは圧倒的に女性が多いです!! 生まれ付き被りが浅い臼蓋形成不全が原因とされます。 通常、股関節骨董の3分の2が寛骨臼に収…ameblo.jp 『股関節痛、変形性股関節症予防のセルフケアーとは?』YouTubeとかの動画を診ても筋肉のスト…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
大腿骨の骨頭をソケット状にで包み込むところを骨盤の寛骨臼と言います。 形は前後均等で卵状です。 何が違うかというと、その淵の高さ!! 前側は2,5センチ後ろ側は1.8センチ 前側のほうがソケットが深いということです。 下の方はかなり浅いです。 前側のソケット(寛骨臼)が高いと、骨頭がぶつかって内転の動きが制限されます。 その理由で、大腿骨の内転の可動域は、20度 外転はは45度にになっています。 外旋内旋は…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿