和食のランチ
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
大手の会社から、「最近、うちもトリックモーション気にするんですよ♪」 私・・「え、今更・・」 トリックモーションとは・・・ 施術前の可動域検査時と施術後の可動域検査後の関節の動かし方を他動的に変える!! 自動的に変化するのは使い方が正常になったということで、問題ないのですが、他動的に初見で間違った動きをさせて、施術後に正常な関節の動きをさせる!! 私はトリックモーションを関節の動きを熟知してるので見破れます。 でも、トリック…
デパートとかイオンとか、オーダーメイドの枕屋さんが入ってます。家賃高そう!!でもそれでもやっていけるのですよね♪ オーダーメイドの枕になると最低3万円とか高いのは10万円越え万円でも健康のために買われる方が多い♪ でも、そこでオーダーメイドで枕作ってる人が、人間の体を知ってるか? マー知らないでしょう♪ 患者さんが気持ちいという感覚に合わせて、オーダーしています♬ それはしょうがない!! なぜなら多くの整体師も柔整師も理想的…
デパートとかイオンとか、オーダーメイドの枕屋さんが入ってます。家賃高そう!!でもそれでもやっていけるのですよね♪ オーダーメイドの枕になると最低3万円とか高いのは10万円越え万円でも健康のために買われる方が多い♪ でも、そこでオーダーメイドで枕作ってる人が、人間の体を知ってるか? マー知らないでしょう♪ 患者さんが気持ちいという感覚に合わせて、オーダーしています♬ それはしょうがない!! なぜなら多くの整体師も柔整師も理想的…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
私はストレスコントロールできてるので、多少の失敗や困難は学びになります♬ このストレスコントロールは、小学校の時から母の口癖で植え付けられました。 「嫌なことや辛い事があっても、家が火事になったとか、事故で腕を失たとか思うと何でもなのよ♪たいしたことない!!」 なんで火事が例になったかは? でもね!! 自分の考えや哲学をストレスのある人に教えようとしたら、逆切れされるのです♬ 「自分ではめちゃいいこと言ったな!!」と思っても…
多くの治療家は関節の可動域を変えるために、筋肉や筋膜を緩めていると思います。 しかし、 関節の位置を変えたほうが効率的だし、持続性があります。 関節の位置が悪くなるので、筋肉、筋膜が引っ張られ、拘縮することが考えられます。 逆に筋肉が長期的に拘縮することで、関節がロックすることもあります。 結局、筋肉、筋膜を緩めるのに効率的な方法は、関節の位置を変えるか、ロックをとることです。 なぜなら関…
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 堀 和夫(@horik75)がシェアした投稿