2022年

未分類

整体師の成長過程とは?

まだまだ、私は整体師としても、経営者としてもひよ子ちゃんだと思っています♬だから伸びしろがあります♬ どの過程で満足するかによってその人の成長は止まります。 整体の学校やセミナーで整体を学ぶ。どこかでやとわれとして整体院で働く。出張治療をする。開業する。スタッフや施術者を雇う。多店舗を経営する。デイケアーなどの別の事業をする。独自でセミナーをする。DVDを出す。書籍を出す。オリジナルの商品を出す。整体の学校を開く。人材育成して、成功者を増やす。 私の弟は6番で満足で…

未分類

”痛風は過度のストレスから??”

痛風の原因は尿酸値が高くなるからと言われてますが、尿酸値が高くてもならない人はなりません。基準値より低くてもなる人はなります。 私の場合、いくつかの要素が重なると、痛風の症状が出ます。  歩きすぎ睡眠不足働きすぎ  大体、私が痛風になる時は東京で仕事をしてる時です♬ 岡山では、昼休み5時間はとるのですが、東京では昼休み1時間ぐらいしかない。 そして迷子いなって、駅周辺を無駄に歩く♪ 夜の熟睡度が低い。 &n…

未分類

ALSのワンちゃんの整体とは??

ALSは筋委縮性側索硬化症のことです。ワンちゃんにもあります。人間も、ワンちゃんも遺伝子の問題だとされていて、不治の病です。 ワンちゃんでは、DMと呼ばれるそうです。  人間のALSの患者さんが来てもうろたえますが、DMのワンちゃンが来たら何をしたらいいかわかりません♪ でも結構多いみたいです♪ 高橋先生は経験豊富なので、どんなワンちゃん患者さんが来ても対応すノウハウを教えてくれます♬ 今回もすごかった♪  &nbs…

未分類

動物の整体で人間の整体も学べる♪

ワンちゃんも肩甲骨はがしが必要なのです♬それも4方向からの肩甲骨はがし!! まずは人間で練習して、違和感がなくなってからワンちゃんにも肩甲骨はがしをします♬ 指先だけの手技だと痛いだけなのです。 面を使って、体重移動で、矯正できなければなりません♪ 人間への矯正ができるようになるとワンちゃんの矯正ができるようになります♬  また、ワンちゃんへの減腔も、まずは人間への減腔矯正をマスターしてもらってやってもらいます♬ 圧を分散して…