2021年

未分類

転んで手をついて指が曲がらなくなった患者さん。凹凸の法則では?

第二、三 基節骨が曲がらなくなって半年以上、遠位中手骨が手のひら側に出ている。 基節骨は凹の法則で牽引しながら入れる。 凹の法則は前に滑らせながら曲げる♪ 脱臼したまま石灰化している。 曲がるようになったがまだ痛いらしい。半年以上、脱臼して固まってたからな♪  次回、診るのが楽しみだ♪       ワンちゃん整体、体験会  1月23日東京 ワンちゃん整体、体…

未分類

今年一億稼いだ女性の話?

パジャマみたいなスエットと、4DSのTシャツを着てよくアクアに来られます。 クリスマスには手作りのケーキを毎年つくられるそうですが 娘さんに去年・・・ 「お店のおいしいケーキが食べたい!!」「なんでうちはケーキも買えないぐらい貧乏なの??」 と言われたそうです。   その家庭は旦那さんも会社を経営する億万長者!! しかし、奥様はすごい節約家!! 旦那様のビールは発泡酒!!食べ物はセールになったやつしか買わな…

未分類

目は心の扉?

瞳孔が開いたやつをみると、「やばい!!やつだ!!」・・と無意識で思いませんか? 「なにか薬物やってんじゃないの??」と思います。 または「何か怒ってるのかな??」と思います。 昼間から瞳孔の開いてる人に近づききたくないですよね♪ 瞳孔は光を調節するために開いたり閉じたっりしています。 夜は開き、昼は閉じる。  瞳孔が開くときは交感神経によって、閉じる時には、副交感神経によって市コントロールされます。  昼間…

未分類

鎖骨が老化を速める!!

頚椎の可動性がなくなたら、頚椎を矯正しようとしますよね。しかし、多くの場合、頚椎を矯正しなくても、鎖骨を矯正したら、頚椎の可動性は戻ります。   鎖骨が動かなくなたら、どんどん老化が進みます。    鎖骨が動かなくなると、頚椎の可動性を失います。 肩が上がりると、僧帽筋や胸鎖乳突筋も常に緊張上状態に(^^♪ 背筋を伸ばし胸を張る姿勢が型の上がる原因なのですけどね♪  最近話してる、脳神経…

未分類

緊張するとなぜ肩が上がるか?

緊張したり、ストレスを感じると、 心臓バクバクして肩に力が入りますよね♪これは脳神経の迷走神経と副神経のせいなのです。 副神経は僧帽筋と胸鎖乳突筋の神経支配しています。 緊張やストレスを感じると迷走神経によって顔がこわばり、心臓がバクバクします。  『表情が硬い人は運気が下がる??』人と目を合わせることができない人や表情が硬い人は、運気が下がりそうですよね♪ また、声にイントネーションがない人・・  これは腹側の迷走…

未分類

楽にスリムに若返る方法は?

運動する時間を作らずに、食べたいものを食べて、スリムに若返る方法を知ってますか? 寝てる時間いスリムになれるのです♪ちょっとしたコツで♪ 胎児のように体を丸めて眠るだけで、 健康でスリムになるだけでなく、若返ります♪   でも、ただ膝を曲げて寝るだけではだめです!! 背中を丸くして、  「下部肋骨をお腹に突き刺して寝る!!」 これが普通の人には難しい!! お腹が硬い人や、お腹がすでに出て…

未分類

楽にスリムに若返る方法は?

運動する時間を作らずに、食べたいものを食べて、スリムに若返る方法を知ってますか? 寝てる時間いスリムになれるのです♪ちょっとしたコツで♪ 胎児のように体を丸めて眠るだけで、 健康でスリムになるだけでなく、若返ります♪   でも、ただ膝を曲げて寝るだけではだめです!! 背中を丸くして、  「下部肋骨をお腹に突き刺して寝る!!」 これが普通の人には難しい!! お腹が硬い人や、お腹がすでに出て…

未分類

表情が硬い人は運気が下がる??

人と目を合わせることができない人や表情が硬い人は、運気が下がりそうですよね♪ また、声にイントネーションがない人・・  これは腹側の迷走神経と関係あります♪ 腹側の迷走神経は心臓の鼓動をコントロールすると同時に表情筋や、声をコントロールします♪ 社会交流システムやコミニケーションを司ります。 社会性に必要な要素として、顔の表情と声(韻律)が必要になります。 自分の安全を判断する一つの材料として使われ、声(言葉)、表情を通して相…