2021年10月

未分類

産後には「と○チャンベルト」でなく、「腹ペタベルト」を!!

「と○チャンベルト」は骨盤だけを締めます。構造学的にはあまり意味がないなー!!と思っています。安心感だけ・・でも愛用者が多いです♪ プロモーションが上手かった♪  「腹ペタベルト」は下部肋骨を締めます。下のベルトは骨盤を締めるための物ではなく胸郭と骨盤御位置を正常にするためのものです。   産後に太りやすい人は、骨盤が拡がっているのではなく胸郭が拡がりすぎて、大網や内臓のむくみが原因です。  産後太っている人は、下部…

未分類

ダイエット、食欲を減らすための腹ピタベルト・・

いくらでも食べれる人は、胃が前後左右上下に拡がる人です。 しかし、胸郭や腹部を圧迫すると、胃が拡張できなくなり、胃が周囲の臓器とぶつかり、満腹中枢を診たします。 食べ過ぎると、行き場所がなくなり、リバースという事態になるかもです。 私は腹ピタベルトを着けたままお酒を飲んで食べていたら・・お酒がおいしくなくなり、リバースしそうになりました。禁酒にもいいかも♪ ダイエットや食事を制限したいときは腹ピタベルトは最高かもしれません!! しかし、いっぱい食…

未分類

足のむくみやほてりが一瞬で!!世紀の大発見とは?

晩飯食べて、風呂入って、横になっていたら、足の裏が火照りだし、むくんだ感覚になった。 お腹を触ると・・・  呼吸と連動して全くお腹が動いていてない・・  チョッと腹ペタベルトでもつけてみよう!! と付けたら・・・   お腹が呼吸と連動して動き出した。   そして3呼吸後ぐらいで・・  『あれ??足のほてりとだるさがない!!」 「おーーーすごい!!」…

未分類

足のむくみやほてりが一瞬で!!世紀の大発見とは?

晩飯食べて、風呂入って、横になっていたら、足の裏が火照りだし、むくんだ感覚になった。 お腹を触ると・・・  呼吸と連動して全くお腹が動いていてない・・  チョッと腹ペタベルトでもつけてみよう!! と付けたら・・・   お腹が呼吸と連動して動き出した。   そして3呼吸後ぐらいで・・  『あれ??足のほてりとだるさがない!!」 「おーーーすごい!!」…

未分類

デスクワークの腹ペタベルトの注意点!!

二種類の座り方があります。背筋を伸ばして座る人(不自然)背中を丸くして座る人(自然) 長時間デスクワークをするとき、肩こりや腰痛にならないのは背中を丸くして座る人です。 日本人は皆、騙されています!!  しかし、腹ペタベルトを着ける時は、背中を丸くして座る人は腰が痛くなるかもです!!  逆に、長時間普通につけていても、背筋を伸ばしている人は腰痛にならないかもです。  なぜか? 背中を丸くして座っている人は腹…

未分類

腹ペタベルトはいつ付けたらよいか?

緩めたり、締めたり、時と場合によって、調整すれば、一日中つけていても良いです♪ 風呂入るときもつけていても良いです(笑 一番つけていて欲しいときは・・・・運動中・・・・ 散歩の時、ランニングの時ヨガやアイソの時筋トレやダンス、スポーツジムで・・ 運動中ドローイン(お腹を凹ます)が意識が行きにくいのです。 例えば、 歩行の時、私はドローインを意識します。そうすれば他の場所の意識がなくなるのです。例えば・・・顔の位置とか、肩の位置・・&nb…

未分類

腹ペタベルトはいつ付けたらよいか?

緩めたり、締めたり、時と場合によって、調整すれば、一日中つけていても良いです♪ 風呂入るときもつけていても良いです(笑 一番つけていて欲しいときは・・・・運動中・・・・ 散歩の時、ランニングの時ヨガやアイソの時筋トレやダンス、スポーツジムで・・ 運動中ドローイン(お腹を凹ます)が意識が行きにくいのです。 例えば、 歩行の時、私はドローインを意識します。そうすれば他の場所の意識がなくなるのです。例えば・・・顔の位置とか、肩の位置・・&nb…

未分類

”幸せになる方法は?”

常に熱中することを持っていることが私の幸せです。 私の幸せ商品の開発が熱中できることです。 アホみたいに私はブログ更新してると思うでしょう♪これは私の仕事なのです。商品の説明や使い方をブログでまとめているのです。これらの文章がパッケージになったり、書籍やHPに使われるのです♪ 誤字脱字が多くても、商品になるときには治されています♪ 商品の作成はもちろん、説明から使い方までは、私がやらないと誰もできない作業。 本当は任せたいのだけど、世界に一つしか…