食べる幸せがあるから、頑張れます朝起きて、思うことは、今日のランチなんだろう?昼寝から起き…
この投稿をInstagramで見る食べる幸せがあるから、頑張れます❤️朝起きて、思うことは、今日のランチなんだろう?昼寝から起きて思うことは、今日の夕食何だろう?食べるために生きます❤️
Kazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年May月20日am6時22分PDT
この投稿をInstagramで見る食べる幸せがあるから、頑張れます❤️朝起きて、思うことは、今日のランチなんだろう?昼寝から起きて思うことは、今日の夕食何だろう?食べるために生きます❤️
Kazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年May月20日am6時22分PDT
前かがみで来られたぎっくり腰の患者さん。
腰が全くそれない。
お腹を軽く触っただけで「ギャーーー!!」
暴れて蹴られそうになる。
私は蹴りをかわしながら・・
患者さんの絶叫の中、笑いながらお腹を矯正しまくる。
「痛くないですか?」といいながら・・悶えているので痛いに決まっている。
前脛骨筋を触っても、「ギャーーー!!」
痛みを感じる閾値が上がっている。
2日目、硬いお腹はだいぶ柔らかくなっていた。
お腹の痛みも半減していた。
朝起きた時は、嘘のように腰痛がなかったようだが、
夕方になったら、立ち仕事でまた少し痛みが出たようだ。
多くの患者さんによく言われるのは、「他の治療院では、腫れものを触るように患部を施術していたけど、先生はガンガン痛いところを攻める!!」
攻めてないけど・・・
最近、柔らかい施術が流行である。
4DSは風林火山の施術法で、
「風のように素早く動いたり、林のように静かに構えたり、火のような激しい勢いで侵略したり、山のようにどっしりと構えて動かない意。転じて、物事の対処の仕方にもいう。時機や情勢などに応じた動き方。」
患者さんの状態によって、手技を使い分けます♪
風や火のようにスピードや、力強さをつかったり、
山や林のように、軽く触ってじっと待ったり、患者さんに触らずに空間をつかったりします。
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
笑いヨガの効果は?
健康だけでないのです。
人間、一皮むけるのです。
どういう意味?
人前で話したり、アホなことしても
恥ずかしくなくなるんです。
笑いヨガは息を吐きながら笑います。
笑いによって振動することで、
余計に運動量が増え汗をかきます。
前回よりバージョンアップして
笑い転げるようなヨガにしたいです♪
直前にFBに告知し、コメント欄にZOOMのURLを貼り付けるので、
参加希望者はそこをクリックしてください。
誰でも参加できます。20分ぐらいです♪
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
この投稿をInstagramで見る鎖骨の前突方向への制限。なぜ、交通事故後に後遺症が残るか?すべての関節の動きを正常に矯正されてないから😂
Kazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年May月20日am3時42分PDT
医療従事者(看護師、柔整師、鍼灸師)の国家試験レベルの問題↑
割と難しい♪
4DSアカデミー先生方は目を通してください(^^♪
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
遠隔波動を定期的に受ける人たちが増えてきています。
定期的に受けると、
チャクラの異常がなくなるのです。
そしてチャクラを歪ませる根本の原因のところが
残ってきます。
それから体の歪みも取れてきます。
例えば、
第6チャクラに異常があった人は・・
数回の遠隔で
全身のチャクラが整います。
そこから第六チャクラの近くの左右の目
が反応するようになります。
次に右の目だけに反応します。
そしていつの間にか、顔の右の傾きまで取れています。
今更ながら、
急性の激痛をとるだけでなく、
体、空間のエーテル体波動の矯正の重要性を実感しています。
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
スポーツのパーフォーマンスで重要なカギを握るのが
γニューロンです。
緊張しすぎると、γニューロンが働いて
実力が出なくなります。
ぎこちない動きをする人いますよね。
こんな時、γニューロンが動きを抑制しています。
4DSヨガのトランズが、γニューロンの抑制の動きを緩和します。
脱力とトランズがあなたのパフォーマンスを変えます♪
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
痛みをとる技があります。
テクニックというやつです。
炎症があり腫れがある時などは、
物理的に神経や軟部組織を圧迫しているので、また痛みは出ます。
でも炎症がないときには
痛みをとるテクニックで痛みを取り除くことができます。
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年May月19日am5時39分PDT
あなたの愛犬に不足しているミネラルは?
必要なものは?
知りたくないですか?
犬、猫は話しできないですし
筋力反射テストもやりにくいです。
そういう時、
人間(飼い主)を通じて
キネシオロジーができます。
ペットを抱っこしたまま、
飼い主に対してキネシオロジーをするのです。
例えば、
亜鉛が足りないペットにを抱っこした飼い主は
亜鉛のサプリを持ったら筋力反射テストや
Oリングテストが弱くなります。
もちろん最初に、飼い主自身が亜鉛が足りてることを確認しなくてはいけません。
素粒子は人間、動物関係なしに行きかうのです。
あなたのペットはあなたの健康に影響を及ぼすし、
あなたもペットに影響を及ぼします。
人間同士の例↓
ペットを抱くことでペットの異常は
あなたの体に投影され、
あなたの神経細胞に影響を与えます。
だから、ペットに必要なもの飼い主の体で検出で来ます♪
キネシオロジーは主観(思い込み)が入りやすいので、
誤差が生まれます。
客観的に診れる波動でも同じことができます。
メルマガでは表に出せない情報UPします♪
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)