体は硬いが説明がうまい辻田先生イントラ合格するか?
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月18日am5時20分PDT
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月18日am5時20分PDT
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月18日am5時04分PDT
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月18日am4時50分PDT
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月18日am4時12分PDT
コロナウイルスの波動を調べると・・
やばい、私の右胸が膨張した・・・
通常のタンパク質は、左胸が膨張する。
同じタンパク質なのにこの差は何か?
ウイルス系のたんぱく質は本能的に体が逃避する。(後ろへ下がる。
後方トランズが起こる。
通常のたんぱく質は通常の体が前進する。前方トランズが起こる。
人間の体は無意識でウイルス性たんぱく質を避けようとしています。
コロナウイルスは2次元の波動(円)では、
対応できませんでした。
4次元楕円で体が整いました。
コロナウイルスの形の波動を撃退するにはトランズの動きが必要です。
3次元のたんぱく質の絵を見ても、
コロナウイルスの形の波動を撃退するので、ぜひ試してください。
視覚からの波動でのコロナウイルスの予防法なので、
マスクと同じぐらいの気休めと思ってくださいね♪
コロナウイルス関連記事↓リンクに多くあります。
↓タンパク質の3次元映像。これを見るとコロナウイルスの形状の波動を中和します。
>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<
4DSヨガIN熊本 3月21日(土)4DSアカデミー勉強会IN熊本3月22日(日
東京Aコース: 1週目 5月2日(土),3日(日) 2週目 5月9日(土)10(日) 東京Bコース: 1週目 5月30日(土),31日(日) 2週目 6月6日(土),7日(日) 大阪Cコース: 1週目 5月16日(土),17日(日), 2週目 5月23日(土),24(日) 大阪Dコース: 1週目 6月13日(土),14日(日), 2週目 6月20日(土),21(日) 博多Eコース 1週目 6月27日(土),28日(日), 2週目 7月4日(土),5(日)
■4DS新着情報
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月17日am12時04分PDT
同じ才能がある人でも、
応援したい人と、近づきたくない人がいる。
怒り、嫉妬、妬みのある人にはあまり近づきたくない。
例えば、「ワン、ワン!!」吠えている犬には近づきたくないのと一緒。
私は、何人かの人の金運をこの数年で上げます。
条件は、三毒がない、素直、才能があることは最大の条件ですが・・
私も神様に運気を上げてもらうために、もっと素直にならないと・・(反省
>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<
4DSヨガIN熊本 3月21日(土)4DSアカデミー勉強会IN熊本3月22日(日
東京Aコース: 1週目 5月2日(土),3日(日) 2週目 5月9日(土)10(日) 東京Bコース: 1週目 5月30日(土),31日(日) 2週目 6月6日(土),7日(日) 大阪Cコース: 1週目 5月16日(土),17日(日), 2週目 5月23日(土),24(日) 大阪Dコース: 1週目 6月13日(土),14日(日), 2週目 6月20日(土),21(日) 博多Eコース 1週目 6月27日(土),28日(日), 2週目 7月4日(土),5(日)
■4DS新着情報
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
皆さんは菌やウイルスから身を守ったり、拡散しないように
マスクをしていると思うのですが?
マスクをすることで体が歪みバランス感覚がなくなることはあまり知られていません。
ウイルスはマスクをしていても簡単に入ってくることはみなさんご存知でしょう。
ウイルスを侵入を防げなくても、マスクをすることで、保湿の作用があったりするので良いと言われます。
しかし、本来は空気の保湿は鼻腔でするものです。
マスクをすると、確実に体が歪みます。
平衡感覚も悪くなります。
筋力反射テストをすると、体のバランスが悪いのが明確です。
例えば・・
猫や犬にマスクをしたら、バランス感覚が悪くなることは容易に想像できます。
猫にマスクしたら、狭いところを通れなくなります。
鼻呼吸がしっかりでき、
咳をしたりしない人は、市販のマスクの着用はしないほうが良いです。体のバランスが悪くなります。
実は波動により、体の歪まないマスクも作ることができます。
コロナウイルスの騒動が終わったら、
次なるウイルスに備え、波動マスクを作ります。
>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<
4DSヨガIN熊本 3月21日(土)4DSアカデミー勉強会IN熊本3月22日(日
東京Aコース: 1週目 5月2日(土),3日(日) 2週目 5月9日(土)10(日) 東京Bコース: 1週目 5月30日(土),31日(日) 2週目 6月6日(土),7日(日) 大阪Cコース: 1週目 5月16日(土),17日(日), 2週目 5月23日(土),24(日) 大阪Dコース: 1週目 6月13日(土),14日(日), 2週目 6月20日(土),21(日) 博多Eコース 1週目 6月27日(土),28日(日), 2週目 7月4日(土),5(日)
■4DS新着情報
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)
この投稿をInstagramで見るKazuo Hori(@horik75)がシェアした投稿 – 2020年Mar月16日am5時48分PDT
治療院や商品のHPやリーフレットを作るとき、
カラーや形をイメージしていますか?
私はあまり考えてなかったのですが、
波動を診るようになって、形や色が人に与える影響が気になるようになりました。
例えば色、
黒・・・高額商品でも買ってもらいやすい。
なんか信頼できるイメージ。
赤・・衝動買いをしやすい。
交感神経を優位にさせやすい。
ピンク・・・リピーターをつかみやすい。
安心感、親近感がある。
緑・・・納得くさせやすい。
安心感がある。
青・・・予算が解りやすい。
数字の解説や説明がしやすい。
形・・・
鋭角・・・交感神経優位。
鈍角・・・副交感神経優位。
良い波動の広告ばかりが良いわけでなく、
わざと波動を狂わせて衝動買いにもさせるような
デザインや色の組み合わせもあります。
>>>>>>セミナー情報<<<<<<<<<
目の動きと経絡、4ds波動基礎のコラボセミナーと4ds波動トレーナー実技試験 3月8日大阪
■4DS新着情報
(4DSとは?)
(姿勢革命とは?)
(減腔とは?)