2018年

未分類

体の柔軟性を求めず、美と健康だけを目指す4dsヨガとは?

「堀先生、体柔らかい11」・・・と言われて、

 

有頂天になって、もっと柔軟性を目指してしまい…

ヨガをやった後、いろんな関節が痛くなっていた私です(汗

 

やれば、やるほど関節は柔らかくなるのですが、

関節が柔らかくなって何のメリットがある??・・・と、ふと思ったのです。

 

虚栄心しかない!!・・・美容のためにも健康のためにもあまり貢献しない!!

 

逆に私が柔軟性を求めてしまえば、

 

多くの4dsヨガの生徒さんの体が壊れてしまう!!

 

現在、4dsヨガをやってる人は40代以上の人が多い。

70歳以上の人も多い!!

 

関節の柔軟性求めたら、いつか壊れる!!

 

4dsYOGAトレーナーは多少体が硬いほうがいいのかもしれない!!

トレーナーの体が柔らかいと、生徒さん達もそこを目指してしまうから!!

 

人間の美と健康につながるものは、柔軟性ではなく、内臓だ!!・・と、つくづく思う。

 

筋肉が硬くなるのも内臓のせいだし、脚や顔がむくむのも内臓のせい♪

 

後は内臓がちゃんと機能する姿勢も必要♪

 

心臓や肺をちゃんと機能させるには巻き肩が必要だし!!

 

肝臓や腸を機能させるには腹腔を潰さないといけない!!

 

日本の常識やマスコミは、真逆の事ばかり言っている!!

 

「腔を拡げろ!!巻き肩はだめ!!関節の可動域を拡げろ!!」

とか・・・

 

ちゃんと自分で考えて何が健康的か??判断できる人だけが、

真の健康と美を手に入れることができる?

 

信じるか信じないかはあなた次第!!

 

私はいつでも真実を伝えることができます♪

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4DS内臓ヨガのパーソナルトレーニングトレーナーと座位革命2部 IN 東京 5月20日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

未分類

緩める施術でなく、締める施術も必要!!

左手首が痛む患者さん。

右腕、手首は硬いが、

左手首、左腕は柔らかい。

 

初心者の施術家は何でもかんでも、緩めたら良いと

勘違いされている方がおられる。

 

ちゃんと触診して関節の可動域検査をすればわかることだが、

検査をせずにいきなり揺らしたり揉んだりして、緩む方向の施術をする初心者がいる。

 

ちゃんと検査しましょう♪

 

関節を締める方法も覚えましょう♪

 

関節を締める方法は、末梢のほうに、自力で伸ばしてもらうと関節は締まる。

 

 

関節を緩めると、美容に良いと勘違いされている人が多い!!

 

足首が柔らかいと、足首が太くなる可能性が大である。

 

逆に足首が硬いと、足首が細い可能性が大である♪

 

股関節が硬いときはお尻が小さかったが、股関節に柔軟性が出たら

お尻が大きくなる人が多くいる。

 

お尻が大きのが健康で、足首太いのが健康なのかもしれないが??

 

健康とためにマラソンやヨガして体痛めたり、美容のための関節可動域大きくして、関節太くなったり・・・

 

世の中、自分の目標と真逆の事をしてる人が非常に多い♪

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4DS内臓ヨガのパーソナルトレーニングトレーナーと座位革命2部 IN 東京 5月20日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

 

 

 

 

 

未分類

4DS内臓ヨガのパーソナルトレーニングトレーナーと座位革命2部 IN 東京 5月20日

4DSヨガをしながら、施術を受けたいと思いませんか?

 

整体は他動的です。他人任せです。

まな板の上の鯉みたいな感じです。

 

4DSヨガパーソナルトレーニングは患者さんも呼吸したり、

体を動かしながら自分でも治そうという力が働きます。

 

患者さん=クライエント

 

マンツーマンでトレーナーは減腔を手伝ったり、

内臓への施術を手伝ったりします。

 

患者さんがヨガをやっているときにクラニアルセークラムで呼吸を整えたりを同時にいろんなことができます。

 

長年患者さん受け身の施術をしていたので、いきなり

患者さんにどんどん体を動かしてもらいながら、

施術するのはちょっと

やりたいと思っていてもなかなかできませんでした。

 

 

パーソナルトレーナーという形であれば、

患者さんに深い呼吸をして、どんどん動いてもらい、

施術もできます。

 

私の中では最高の患者さんのケアーです♪

 

内容

患者さんとヨガをしながらの施術、パーソナルトレーニング法

内臓、

減腔、

クラオセークラム(頭蓋仙骨療法)

 

 

日時、場所 5月20日

 

4dsヨガパーソナルトレーニングセミナー      午前10時から13時ぐらいまで

1万8千円 減腔インストラクターと姿勢分析師は 1万円

 

4DSヨガセミナー  午後13時半から 15時半まで、

初回18000円 2回目以降 6000円 4ds ヨガトレーナー 3000円

 

4ds 座位革命セミナー2部  (dvdに顔出てもいい人)

座位姿勢革命セミナー内容・・・https://maegata.com/?page_id=4563

 

一度受けたことある人無料

初回 18000円

 

 

講師  堀和夫

 

 

東京会場

 

会場・・・・ みやしょう接骨院

 

〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目6-1 0486533120

地図下記参照

http://yahoo.jp/j1Xe0Q

 

懇親会・・・4000円ぐらい

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

背中は丸くても3点で座るが理想。

背筋を伸ばして座ると仙骨が立ちます。その時地面に接地している骨は左右の座骨2点になります。これが従来のヨガの理想的なあぐらの座り方です。

 

4DSヨガの理想的なあぐらの仙骨と骨盤を後傾させます。尾てい骨はもちろんのこと仙骨まで、地面に接します。

4DSの瞑想時のあぐらの座り方は 左右の座骨と仙骨 の三点で座ります。

 

体を三点で支えるのと、二点で支えるのとではどちらが安定していると思いますか?

 

もちろん3点で支えたほうが体は安定していますよね。

 

例えば、長時間たっているとき、片足(一点)立ちするとふらつきますが、両足(2点)で立ったら安定します。疲れも少ない。 もし両足立ちに杖をつけば、三点で立ち、両足で立つよりも安定し疲れにくいです。

 

仙骨を立てて左右の座骨の2点で座るより、仙骨を後傾して左右の座骨と仙骨の3点ですわる4DSの瞑想のポーズのほうが構造的に安定し、疲れにくい座り方なのです。

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp

 

 

未分類

4DSヨガ31 基本の瞑想のポーズから常識破り

あぐらをかいて、目をつぶって瞑想するポーズはどのヨガの本を見ても「仙骨を立てて、背筋を伸ばして、でも脱力して座りましょう!!」と書いてあります。

「背筋を伸ばしすぎて腰をそらしすぎてもダメだし、背中を丸くしてあぐらをかいてもダメです!!」と書いてあります。

 

しかし、4DSヨガのあぐらのポーズは、

 

「背中を丸くして座るのです!!」

 

「仙骨は後ろに倒れ、背中はお尻の部分から、背中の一番上まで丸い!!」

 

仙骨と骨盤は後傾、腰椎は後弯、胸椎も後弯、頚椎だけ前弯なのです。

 

4DSの瞑想のあぐらのポーズは「だらーーーっ」と脱力している状態です。

 

一切、力を入れず重力に任せて座る感じです。

 

こんな姿勢を他のヨガ教室でしていたら、「もっと背筋伸ばして、仙骨を立てなさい!!」

と注意されるでしょう♪

 

なぜ4DSヨガでは 背中を丸くして座るの?

 

 

l  三点支持で座る

l  筋肉を使わない

l  内臓に良い

 

背中を丸くして座ることによって、三点で安定して座り、筋肉ではなく骨と内臓で座り、脱力して無心で瞑想しやすいのです。

 

 

4DSヨガとは?   https://4dds.jp/yoga

 

4DS情報下記

 

開業のための整体スクール始めます。

 

4DSのセミナー下記

 

減腔セミナーが主要都市で毎月受けれます(^^♪

 

SA体験会IN岡山4月8日

 

4dsヨガセミナー、sako in東京 4月22日

 

顎関節症、顔の歪みをSAシリーズでとるセミナーと4DSヨガIN大阪4月29日

 

SEKOと4DSヨガの認定試験IN博多5月6日

 

4月8日 大阪 ウエストが細くなるボディーメーキング、減腔とは?

 

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

https://4dds.jp/

https://maegata.com

 

4DSメンバーとHP制作事業を始めました↓

https://4dds.jp/hp