技術だけでは集客できない。貴方の尊敬する先生には、技術以上のブランドがある
Kazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2017 Oct 6 4:50am PDT
Kazuo Horiさん(@horik75)がシェアした投稿 – 2017 Oct 6 4:50am PDT
日本人は顔が大きく後頭部が絶壁である。
外人は顔が小さく後頭部が膨らんでいる。
これは流体力学で解説できます。
前傾姿勢で顔が前に出ると、マイナス電荷が顔に発生し、
CAプラスのカルシュームが沈着し顔の骨が多くなる。
すなわちデカ顔!!
後方重心で頭が後方にあると、マイナス電荷が後頭部に発生し、カルシュウムが沈着し、後ろ頭が大きくなる。
逆に顔は小さくなる!!
顔が大きくなって、脚が太くなっても、あなたは前傾姿勢がいいですか?
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
「腹腔を拡なさい!!」という表現は前傾姿勢を理想とされる姿勢を提唱される先生が言われている。
前傾姿勢になると、バランスをとるために腹腔を拡げる。
胸を張る感じです。
前傾姿勢にになると、無意識で腹腔は広がります。
しかし、腹腔が拡がると内臓の機能は低下し、交感神経優位の姿勢になります。
後傾姿勢を基本とすれば、バランスをとるために巻き肩を無意識にし、腹腔を潰します。
腹腔が潰れれば、内臓機能はUpし、副交感優位の姿勢になります。
4DSは後傾姿勢で、筋肉をあまり使わない脱力した姿勢を推奨しています(^^♪
4DSの姿勢で日本人をもっと健康に、美しくしていきます(^^♪
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
エグザエルのダンスの動きは、歩行と深く関係しています。
なぜならダンスには原始反射が基礎となってるからです。
SAも原始反射が基本です。
初期接地 の 小指球 で右脚接地の場合、 上体は右トランズを始めます。踵の外側から内側に重心が移ると、上体の右トランズは最高に。
小指球から、母指球に重心が移動したときに上体は正中に戻ります。
そこから拇趾に重心が移ると、上体は左トランズしています。
4次元では回旋の動きよりもトランズの動きのほうが優位になることで、螺旋の動きを全身で生み出します(^^♪
歩行も走りも、動きのあるものは、効率よく螺旋を描いています(^^♪
体幹を固めたり、筒なんてありえません!!
DNAの動きも宇宙の動きも精子の動きも螺旋を描いていることに感動しませんか!!
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
繊細な日本人にしかわからない歩行や頭蓋の感覚!!
運動学の教科書や書籍になっている一般常識は間違えだらけである。明日の朝死んでいるかもしれないので、今晩発表しておきます(^^♪
理想的な歩行時の重心移動は皆さんが思っている以上に複雑なのです。
一般常識は・・・
重心は、踵から小指球、母指球そして親指と抜けていく。
4次元では・・・
重心は、小指球から外側の踵、内側の踵、小指球に戻り、母指球、そして親指を抜ける。
衝撃を吸収するために0,01秒ごとに転がるように重心は移動して行っています。
踵からついているようで、一瞬 小指球をタッチして踵骨に移り、外側から内側に移り、また小指球に戻る!!そして母指球へ!!
これは芋虫、DNAの螺旋の動きなのです(^^♪
人間の足の裏は、理想的な重心移動では裸足で1100KM走っても衝撃を吸収できるようにできています(^^♪
踵からそのまま母指球なんて!!・・そんな単純ではない!!
私の一年前の歩行理論は間違ってました(^^♪
しかし、今の歩行理論は世界最高です!!
関連記事 ↓
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
患者さん…「堀先生のブログ楽しいですね!!」
ドキッとする瞬間。
素っ裸見られたようで恥ずかしい。
誤字脱字多いし…
数回診た体中ボロボロの無口のエリートの患者さんが、急に「先生のブログ面白い!!」・・と積極的に話しかけてくれた。
エリートの患者さん・・「堀先生のおかげで、手首は最悪10痛かったのが3ぐらいに改善し、股関節は最悪10から4ぐらい、足首は5ぐらい!!」治った。
「自転車乗っても手首の痛みを感じなくなった。」
「車でバックを診ても視野が3倍拡がった!!」
私…「あれ??結局完治はしてないのね(^^♪」
今までずっと無口だった患者さんと・・「施術の最初から最後まで、世間話をした。」
症状が改善したことで、いきなり友達になった感じだった。
施術のだいご味でもある。
私はお金のために施術する必要がない。
私は患者さんのためとかきれいごとではなく、自分の成長と楽しみのために施術しています。
そして、私は死ぬまで施術します(^^♪
私の院内のデザイナー津上ちゃんと↓
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
言霊というものがあるが、ただなりたいことを言えばいいという事ではない・・・
「年商・・1兆円になる!!」
「クリエピローを世界で100億個売る!!」
…と言っても、夢は実現しない!!
具体的すぎて、生々しすぎて、誰もついてこない(^^♪
孫社長やシティーブジョブスなどの世界の成功者はどのように世界に訴えているのか?
昨晩の陰陽五行で具体的に解り易く学んだ。
「言語の抽象化」・・私も時々使っている。
同じようなことを北海道の先生に学んだ。
それを時々私も使っている。
私が使うフレーズ↓」
「姿勢革命を起こし、日本人を健康に美しくします(^^♪」
4DS的には右回旋で、圧縮方向に動けば、重力が集まり、世界は凝縮され、人々、富を引き寄せる(^^♪
陰陽五行は、実は帝王学なのです(^^♪
経営から人間関係まで小山先生のセミナー解り易く、いろんなことが学べます(^^♪
陰陽五行セミナから波動を送る。↓写真
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
膝の悪い人や腰の曲がり気味の人に歩いてもらうと、
指先は外を向いているが・・
左右の足の間に距離がある。
左右の足が歩行時に一直線上を交差していない。
左右の足の間が開くと一気にO脚歩きになります(^^♪
また、一直線上を歩くモデル歩きは、ブレーキをかけながら歩くと言われています。
「片足立ちするとおへそと足が一直線になります。
身体は安定しますが、静止している状態になる。
歩行は「動き」が大事なのに、一歩一歩がしっかり安定しながら歩いているということは、強いブレーキをかけながら歩いていることになります。
だから、2軸で歩いたほうが良い。」
このように 「一直線上ではなく、2直線上で歩いたほうが良い!!」とよく推奨されています。
「2軸歩行」と言われていますが…
しかし、2軸方向は体感を固めた状態であり、3次元の動きです。
体幹を潰しながら歩く4DSは、
静止状態は一切なく、全身が歩行中に螺旋の運動をしています(^^♪
すべて微差なのですが、ちょっとした気付きが重要です(^^♪
外向きの足先は足首を細くするが、ちょっとでも左右の足を広げると
O脚に見えたり、足の太くなる歩き方になる(^^♪
関連記事 ↓
細い足首の外人の足先は、外向き↓
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)
4DSの歩行を患者さんに伝えるには?
まず歩くとき15度ぐらい足先を外側に向ける。
なぜ?・・上体が鉛直に立ちやすくなる。
一直線上を歩くときに、踵が線上に置くようにする。
線上から親指側は外側に15度ぐらい外。
なぜ?・・・横の腹腔が潰れやすくなる。
最初は上の2つだけ、意識してもらってください(^^♪
「前傾にならない、蹴らない!!」も指導してください(^^♪
関連記事 ↓
他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪
10月1日 (日) 沖縄 SA・減腔セミナー in沖縄
3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山
4DS公式ページ
4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)