2017年10月

未分類

右左どちらを上にして寝たほうがいいですか?

内臓に圧をかけたほうが臓器の機能は上がります!!

4DSの減腔理論です!!

 

従来の常識では内臓に圧をかけたらいけません(^^♪

 

左側を下にして寝たほうが良い!!・・という記事を見つけたので突っ込みたいです(^^♪

http://new-japan.duckdns.org/hk368/?p=7573

 

左を下にしたほうが心臓や胃には体液循環もよくなり、心臓のポンプも楽になり確かに良いです(^^♪

 

しかし、食物が十二指腸から横行結腸に行くまでは右上が内臓のためには良いのです。

 

胃の形はC字  十二指腸は逆C字 です。食物は胃の中にあるときは左下のほうが胃の軟部組織に負担がかかりません。

逆に食物が十二指腸にあるときには右下のほうが十二指腸の軟部組織に負担がかかりません。

 

小腸で消化吸収される時は右を下にして胆のうや肝臓を圧迫したほうが良いです。消化や解毒の機能を上げます。

 

横行結腸から直腸までの食物の移動時は左下のほうが良いです。

 

食べるものによって胃にある食物の滞在時間が変わるので、何を食べたかによって、内臓の機能を上げる寝方は変わります。

 

後、 食事の時間と就寝する時間の関係もあるので

結局、内臓が気持ちいいように寝るのが一番良いです(^^♪

 

食物の胃への滞在時間↓

  • 野菜や果物        1〜3時間
  • 米やパンといった炭水化物 2〜3時間
  • 肉や魚といったタンパク質 4〜5時間
  • ネバネバした脂肪     7〜8時間
肉類食べた後は左下から寝たほうがよさそうです(^^♪
 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/

 

 

 

 

 

未分類

側弯症は SAAで!!

腰の側弯症で左の腰部全体がもっこり凸している患者さん。

凸している部分を押しても、トランズ解消方向に矯正しても戻らない。

 

SAKで歪みの解消をとる部分が特定できる。

 

この患者さんの場合は胸椎の7番をトランズ解消方向とPL解消方向に矯正すると腰の側弯が取れた。

 

現在のSAKの動画やセミナでは、一回一回頭蓋の変位を確認しているのだが、実は施術者は移動しなくても、矯正方向の診断ができる。

SAK基本なので一度は神業を取得する前に、経験を積んでもらわないといけない(^^♪

 

空間や視診だけで、原因を見つける方法を SAAと言います。

 

SA の AIR という意味で、空間で行われるAIRジョーダンみたいな技です(^^♪

 

今度側弯症の施術のSAAの動画をUPします(^^♪

 

SAR、SAKA,SAA・・一生ものですからぜひ学んでください(^^♪

 

SAは素人でもできる(^^♪

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/

 

未分類

脳と陰陽五行と4DS

脳幹は心肺機能や筋肉をコントロールし感覚をつかさどり、

中脳はホルモンを出し感情をコントロールする。

大脳は思考をつかさどる。

 

4DSでは、脳幹は側屈とトランズをつかさどり、

 

・・・危険を察知したら左右前後にトランズで逃げる。

 

中脳は前屈、後屈をつかさどる。

 

・・落ち込んだ時は頭をうなだれ、嬉しいときは上を見る!!

 

大脳は前後左右のバランスをつかさどる。

 

…2足歩行で立つと、重心動揺が大きいので、ユニバーサル的に体は動く。

 

 

陰陽五行では小山先生が脳と八卦をうまくつなげていた。

 

例えば、離‥火では下の線・・感覚ON  感情OFF 思考 ON

 

で炎のように内に秘めるものがあるが、感情がOFFなので何を考えてるかわからない。

 

面白いので、ぜひ小山先生の講座受けてみてください(^^♪

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/

 

未分類

手技の世界を変えるSA,SAK,SAKA の動画1163

SAは身体能力の向上と認知。

SAKは痛みの原因の追求、矯正方向の診断。

SAKAは全身の動きの中での痛みの原因の追求、矯正法の診断です。

SAは簡単で、素人でもすぐできます。SAK,SAKAは 4次元の機能構造学や一般的な運動学や生理学が必要です。

 

SA は 頭蓋を指標として、頭蓋から残留した原始反射を改善して、

全身のバランスを整える手技。

動画、↓リンク

できるより、なぜそうなるか!!が重要(^^♪SAで教えます(^^♪

SAの全集、施術業界をぶっ壊します!!1163

空間技は一時的、SAは一か月以上維持できる矯正??

 

 

SAK は 頭蓋を指標として、末梢を矯正し、神経干渉を取り除き、正常な運動連鎖を回復させる。頭蓋も末梢から同時に矯正される。 臥位と伏臥位のみである。

 

SAKA は 頭蓋や顔面を指標とし、末梢と頭蓋を矯正し、神経干渉を取り除き、正常な運動連鎖を回復させる。 立位や座位、動きの中で矯正でする。

 

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/

 

 

未分類

理想的な座り方は腰椎も胸椎も後弯です(^^♪?

アスリートの世界ツアーに参加しているトレーナーさんから質問・・・・・

4DSの手技から理論までもう取り入れられている(^^♪

 

・・・・「座っている姿勢を楽にするように巻き方や胸椎カーブを意識すると、首が緊張して痛い方がいますが、対処法はありますか?」

 

答え…胸椎が後弯になると、頚椎が前腕になります。

頸椎が前弯ができると首の前側の胸鎖乳突筋などの筋肉がストレッチされます。

または、伸展しすぎると首の後方の筋膜がインペンチされ痛みを発症します。

 

解決法…  まずは巻き肩や、背中を丸くすることを意識させるより、

腹腔を潰し胸郭は骨盤の上に、頭部は胸郭の上に置くことを意識してもらうといいと思います。

 

おそらく背中を丸くすることや巻き肩にすることにも筋力を使って無理やり丸くされていると思います。

 

まずは脱力をして食うを重力で潰すことを覚えさせてはいかがでしょうか(^^♪

 

私も巻き肩、背中を丸くすることが自然になるのに3か月以上かかりました(^^♪

 

気長に行きましょう♪

 

 

4DSの産前産後、不妊症のDVD事前予約開始!!1163

他の4DSDVDのまとめ買い割引あり♪

 

SAセミナーIN岡山 10月8日

 

SA初級、中級セミナー10月15日IN東京。

 

3点式インソールの筋力反射を使う姿勢分析のアスリート編!!10月22日IN岡山

 

プロも目から角膜が剥がれるセミナーIN岡山10月23日

 

SAと美顔セミナーIN大阪10月29日

 

SAセミナーIN唐津11月3日

 

減腔セミナー佐賀11月5日(日)

 

波動セミナーIN東京 11月12日

 

SAK(中級)IN大阪 11月19日

 

3点式インソールセミナー IN 博多 11月25日

 

SAKと減腔セミナーIN岡山 12月10日

 

SAKA とSAK IN東京12月17

 

SAKA(SA上級)と SA 12月23日IN大阪

 

4DSのDVD 購入先・・こちらから

 

4DS公式ページ

http://shiseisomurie.com/

 

4DSの総合サイト↓ (クリエピローから最新セミナー情報まで・・)

 

https://maegata.com/