未分類
未分類
未分類
未分類
アクア2Fのエステルームでリラクゼーション始めました(^^♪
『仲間を稼がしてやりたい!!」・・・という新スタッフの声にこたえ、!!
私…『自由にやって!!」『どうせやるなら社長になって店舗展開していってよ!!」
私は姿勢革命に専念したいので、投資ぐらいしかできないけど・・
私は看板も出さないような経営なので、話を聞いていると「すごい!!」と思う!!
『ホテルに営業に行く!!パチンコ屋に営業に行く??」…これくらいしないとリラクゼーションは生きていけないのか!!
リラクゼーションにいって、まったく痛くなかった腰が痛くなったことがある!!腰痛で二、三日苦しんだ。
手だけでやるリラクゼーションは、揉み返しになったり、体調を崩す。
可動域もMMTも小手先だけ使ったリラクゼーションは悪化する!!
しかし、手ではなく、重力を使ったリラクゼーションは、むくみが取れ、体が軽くなる!!
もちろん、MMTも可動域検査も改善する!!
方向性も関係するので、新しいスタッフが入ってきたら私の体で、テストしてもらわないと!!
全国のリラクゼーションも4DS化して、安全で効果的なやり方に進化させたい!!
未分類
未分類
先日、DVDの撮影の時、顔と顎のゆがみを取る頭蓋の蛇の動きをした。
口を開けた時、、下あごが、左に行って中心に戻る「くの字タイプ」の顎のゆがみだった。
また、下部頸椎右、左上部頸椎に制限があった。
一回の手技で頸椎の蛇の動きは回復、しかし、顎の動きが完全に直らなかった。
『くの字」から『左の可動域が右より大きいタイプ}に改善。
しかし、一瞬で治るところを映像で残したかったので、、没にして、翌日取り直しにしてもらった。
翌日、・・・撮影の時…顎関節をチェック,
残念なことに顎関節の動きは治っていた。(喜ばしいことかもしれないが・・)
そのため撮影は顔のゆがみを取るだけのものとなった。
頸椎の可動性が顎関節を補正して、下顎の位置を安定させている。
今回、頸椎が動くようになったあとで、一日行動されたので、顎関節が矯正され、下顎が良い場所に戻ったとみられる。
姿勢と蛇の動きの関連・・・・
蛇の動きは正中面での体の歪みを整える!!
力を分散させショックアブソーバーの役割をする。
効率的な動きを実現する。
つづく
4DSの手技の意味の連載 下
未分類
ピラティスは丸い背中の外人向けに創られている!!
ピラティスのインストラクターはみな平背である。また理想的な胸椎のカーブを知らない!!
間違った姿勢教育を100年以上受けた日本人はみんな平背である。
何も知らずに丸い背中の外人用にプログラムされたエキササイズを平背の日本人に行っている(^^♪
4DSのトレーナーは理想的な胸椎のカーブを知っている!!
4DSのトレーナーは重力下で生きるための一番効率的で負担の少ない構造、すなわち姿勢へ日本人を導く。
また、20歳を過ぎると腔はどんどんエイジングとともに広がっていく!!
年を取ると若い時寄り胸板が厚くなったり、顔が大きくなったり、お腹が大きくなったりするのはそのせいである(^^♪
しかし、レディーガガの100歳近いおばーちゃんは、巻き肩丸い背中で腰も曲がることなく。首も曲がることなく、皺以外はどの日本人よりも骨格が綺麗だった!!
何歳になっても、腔が狭くて、綺麗な字カーブを描いた姿勢で、歩いていたい!!
4DSのトレーナーは減腔によりアンティエージングを防ぎ、いつまでたってもスリムできれいな姿勢と骨格を保ちます(^^♪
減腔をするには巻き肩と丸い背中が必要になります(^^♪
4DSトレーナーは靭帯の粘性に働きかける減腔と姿勢のコーチングで、いつまでも美しく健康な体へと日本人を導きます。
上写真悪い例!! 上部の胸椎が平背で下部の胸椎、上部腰椎が丸くなっている!!
この姿勢を理想的な背骨にカーブに直すのは難しい!!
4DSでは、量子力学の空間技から、生理学、解剖学、生体物理学まで、サルでもわかるように解説していきます(^^♪
未分類
未分類
天皇陛下に向かって、「胸を張りなさい!!背筋を伸ばしなさい!!」・・・
と言った教師はいるのだろうか??
天皇陛下の背中は丸い!!
イタリア人の悪い老化と一緒で、顔が前方に出ている!!
イタリアの180センチはある紳士、80歳以上はある。腰は全くまがってないが顔だけが前にある。
頭部の前方トランズである!!
イタリア人も「胸を張りなさい!!背筋を伸ばしなさい!!」という姿勢教育を受けていない!!
イタリアには天皇陛下のような顔が前に出ている姿勢の人は多く見かけるが、腰の曲がった人は全然見かけない!!
天皇陛下が腰が曲がっていない理由は、天皇陛下は巻き肩で背中が丸いからである!!
恐れ多くて誰も姿勢教育をすることがなかったのかもしれない??
背筋を伸ばし、胸を張ると、重力が胸腰接合部の脊椎に集中し腰が曲がりやすい!!
レディーガガのおばーちゃん90歳以上は編み物が趣味にもかかわらず、顔も前に出ていなかった。
90歳にして、ほとんどの日本人より姿勢が良かった(^^♪
来年はイタリアに姿勢の撮影のたびに行きたい(^^♪
4DSでは、量子力学の空間技から、生理学、解剖学、生体物理学まで、サルでもわかるように解説していきます(^^♪
未分類
「軸合わせ、減腔、蛇の動き、胎児の動き」 の基礎を4DS姿勢分析師(4DSS)のセミナーで学んでもらった。
4DSセミナーの4部ではさらに深く、詳細に4DSの手技を学んでもらいます。
現在行われている4DSセミナーの4部を4DSプラクティショナー(4DSP)の認定部門とします。
内容
4DSプラクティショナー(一部)・・・・腰
4DSプラクティショナー(二部)・・・・背部、肩
4DSプラクティショナー(三部)・・・・首、顎
4DSプラクティショナー(四部)…その他と試験。
セミナー時間四時間ぐらい!!
私の体を使って実技テストを行います。私の体が試験官。
4DS姿勢分析師をこれから、4DSSまたは、SSと略します。
4DSプラクティショナーをこれから、4DSPまたは、SPと略します。
SSを終了しても基本の手技を使える人はあまりいません。
自分の治療院で練習し、練習会に2回ぐらい参加すると完璧にできる人が出てきます。
東京は結構できるようになった先生が多いです。
最初は、各地域一人ぐらいは出したいので、受講料もSSと同じぐらいの格安設定としたいです。
未分類
4DS Posture analyst(分析師) 、4DS trainer(トレーナー )、 4DS Practitioner (プラクティショナー)
4DS instructor (指導者)
180度今までの姿勢の常識とは違うために,しっかりとしたシステムを作らなければ姿勢革命は起こりません!!
その場のブームで終わらせないように、日本に腰痛や肩こりになりにくい姿勢、体の動かし方を根付かせていきます(^^♪
平成姿勢革命の同志募っています(^^♪
4DSでは、量子力学の空間技から、生理学、解剖学、生体物理学まで、サルでもわかるように解説していきます(^^♪
未分類
「背筋を伸ばして、、頭を屈曲して本を読んだりデスクワークする。!!」
私がこの姿勢をしたら一瞬で肩に違和感を覚える。
患者さん…『この姿勢をすると背筋が伸びて、、頭を垂らすことによって、首や背中の筋肉がストレッチされているようで気持ちいいです!!」
しかし、この患者さんは、頭痛になりやすかったり、背中や首に違和感がいつもある。
私…「ストレッチも一呼吸だったら気持ちいいんですけど、、それ以上したら、キツイだけで、肩こりや腰痛などの体の障害につながりますよ。」
ボーリングのボールを腕を横に水平にしてもつと非常に重いでしょ、でも体のそばで持つとまだましになりますよね(^^♪
物理的に、5KGはある頭を垂らすということは、ボーリングの球を腕を水平にして、もっているのと一緒です。
その姿勢を長時間続けるということは、自ら、肩こりや頭痛を作っていることになります。
重い頭は、上体の真上に、ポンと位置させると、首の負担は減ります。
上写真・・背筋を伸ばして胸を張る悪い姿勢!!を作るベルト。
では本を読んだりデスクワークするときどのようにして下を向いたらいいのでしょうか??
つづく・・・
私…『『そんなことも知らなかったの??物理的に考えても、負担がかかるのあたりまえじゃん!!」
これを患者さんが知らずにやるのはしょうがない。しかし、医療従事者やマスコミが、当然のように指導していることに問題がある(^^♪
当たり前のことをもっと細かく書かないと、人々に通じないことを痛感!!