2014年

未分類

手術の後の首の痛み??

盲腸を切った後から、首が右に回らなくなった若い学生!!

首を検査すると・・右の下部頸椎と左の上部頸椎に制限があり、軸を合わせてすぐに制限をとる。

学生…「だいぶ楽になりました!!」

「だいぶ」・・・ということは、完全ということではないし「相手の目を診れば、まだ痛みが残っていることが解る。」

普通の患者さんは…まだ痛くても「だいぶ楽になりました!!」と感謝の気持ちを込めて言ってくれるものである。

それを鵜呑みにしてはならない。その時相手の目を診て、真意を探る。


そして、まだ治ってなさそうだったので、次はうつ伏せになってもらう!!

触診すると背中全体が亀の甲羅みたいに拘縮!!硬い!!

手術の刺激に対して、自己防衛本能で背中の筋全体が硬縮したに違いない!!

大きい根源は背中にあった。

腔を狭くする「縮腔術」で、一瞬で筋が緩む。 ふにゃふにゃである。

そのあと学生が首の痛みを確認・・・

学生・・・「首がはまった!!痛みがない!!」・・・と大喜び!!

今回はゼミ中での3分ぐらいの無料の施術なので、全身は診てないが…「患者さんの若さで、あとは自然治癒するだろう!!」

施術は痛い場所にこだわらず、一応全身チェックすべきである!!

未分類

空間技 IN 東京

今回は空間技に、時間をかけすぎて、手技の時間が足りなくなりました。(汗

通常は、空間技は魅せるだけで練習してもらうことはないのでですが…

流れで、いきなり上級テクのセミナーとなりました。

10人ぐらいの空間のデモをやったのですが、全員に技が効きました。


今回セミナー参加者は、まず、姿勢の構造や変化が診えるようになるように、意識して患者さんを3,5Dで診てください!!

多くの治療家は静止の患者さんの体を3Dで診ていると勘違いされています!!

3Dはもっと複雑です!!

そこで本当に3Dで患者さんの構造を診ることは3.5Dと呼んでいます。

東京セミナーに参加した人は私の言っている意味が解ると思います♪♪

施術家の次元が変わると見えるものが違ってきます!!

あなたも4Dで人間の体を診てみませんか??

未分類

4DSの手技の特徴とは??

未分類

4DSセミナー楽々 IN 東京

4DS東京セミナー皆さんのおかげで、無事終了しました!!



「ラーラー(楽々) in 東京!!  とは、 たぶん・・東京セミナー、楽しかったという意味です。



会場を提供してくださった下井先生台湾好きで年に45いかれていることが発覚!!



私の患者さん台湾好きが多いので、是非一度、岡山まで飲みに来てもらいたい!



ヤンカフェ経由で!!



プロ集団は、ミュージカルの役者のようなポーズ(早く帰った先生ごめんなさい!!)


今日は話が弾んで、12月も4DSセミナーが開催されることになりました!!



1214日か、21になります。1221が希望なのですが・・・・



今日は一部のセミナーで、次回は2部のセミナーになります!!



2部は座位の姿勢分析となります。



2部からのセミナー参加も可能です。



手ごたえとしては関東で姿勢のパラダイムシフトが起こりそうです!!



今日は皆さん、4DSセミナーIN 東京 盛り上げてくれてありがとうございました!!



未分類

背筋を伸ばすと、反張膝になりやすい!!

5歳児の男の子、身体が硬く、股関節が痛い!!

姿勢を診るとストレートスパインで、お尻がポッコリ、そして反張膝!!

巻き肩も無くなっている不自然な姿勢!!

3歳ぐらい弟はまだ、肩も巻き肩で、膝も、屈曲していて自然な姿勢!!


反張膝の5歳児の女の子

男の子も同じような反張膝があったが、じっとしてないのでうまく写真が取れなかったので代用(汗

幼稚園から姿勢教育をされる英才教育で有名なところ。

同じ幼稚園の子供が間違った姿勢教育で犠牲になっている!!

特に子供のころは姿勢教育をしない方が理想的な姿勢に近い状態である!!

小さい子供が…間違った姿勢教育の犠牲になっているのを見るたびに、姿勢革命を急がないといけないと焦る!!

怒りで姿勢の常識を変える!! (ノ―ベル賞の人のパクリ!!)

未分類

姿勢の矯正順番は??

日本の猫背矯正や姿勢矯正の矛盾は、頭部、胸郭、骨盤おアライメントがそろえば矯正完了!!

これをグローバルな姿勢矯正という。

グロ―バルの姿勢矯正しかしないと、ストレートネック、ストレートスパイン、平背に陥る!!

姿勢矯正には少なくとも3段階のフレーズと順番がある。

1、ユニバーサルの姿勢矯正


2、グローバルな姿勢矯正


3、セグメンタルな姿勢矯正






まずはユニバーサルの姿勢を矯正しないと、脱力した姿勢はつくれない。

また、自然な背中のS字カーブは生まれない!!

これを怠ると力の入ったs字カーブができる。

次にやっと、上で説明したグローバルな矯正を行う!!

ユニバーサルとグローバルの矯正は瞬時にできる!!

コーチングだけで、手技はいらない!!

そして最後にセグメンタルな矯正を行う。

頸椎の前弯、胸椎の後弯、腰椎の後弯を理想的な形に持って行く。

セグメンタルの矯正は、時間と手技、患者の意識改革が必要である。

そして、患者さんの持続的な意識も必要である。

手技において、、セグメンタルな姿勢に誘導する!!

セグメンタルな姿勢矯正が一番難しい!!

これは東京セミナー、唐津セミナーの資料作りの一環です。セミナーでは実技でやり方を見せていきます。

セミナーをするたびに、良い資料ができていく!!

未分類

妊婦、産後の矯正!!

妊婦の矯正は非常に重要で、「自然分娩になるか、帝王切開になるか??」・・・「安産か、難産か」も左右する!!

妊娠中にどこか急に痛くなられた人、逆子をよく診させてもらっている!!

妊娠後期で右だけ痛いとか、片方だけ痛いケースは矯正をした方が良い!!

例えば、右恥骨だけ、右坐骨だけ、左股関節だけ、右腰部だけ・・・・など

その場合は腰椎と骨盤全体の連動が損なわれている!!

(決して本やネットに書いてあるような仙腸関節のズレではない!!それは古い情報!!)

めちゃくちゃ運が悪かったら、お産時の恥骨の脱臼にもつながる!!


施術は、骨盤と腰椎の連動を左右均等にすること!!

妊婦さんに筋力テストの様に骨盤を動かしてもらうことで、骨盤は整う!!

妊娠後期にはうつ伏せはできないので、横向きで、仙結節靭帯にアプローチ脳髄液の循環を整える。

妊婦、産後の矯正どうするのですか??とプロからよく質問が来る。

「基本は不自然を探し、自然に戻す!!」・・だが・・・診方が解らないと、何が自然で、不自然かもわからない!!

交通事故後のむちうち、と、妊婦、産後の矯正を特集して書いていきます!!

動画などもつけていきたいのだが、今はまだ時間的に無理そうである!!残せるものは残して生きます♪♪

未分類

4DS東京セミナー今週、日曜日 10月12日!!