負けながら、強くなっていく!!
この10年で5店舗の店を閉めている!!そのたびに条件はよくなり、条件の良い場所は居残る!! いつも外部環境によって死にかける!!輸入業をしていた時にはユーロ高で殺された!! 輸入業はきっぱりと止めて治療院業に専念!! ま…
この10年で5店舗の店を閉めている!!そのたびに条件はよくなり、条件の良い場所は居残る!! いつも外部環境によって死にかける!!輸入業をしていた時にはユーロ高で殺された!! 輸入業はきっぱりと止めて治療院業に専念!! ま…
人間の腕は、真横ではなく、前についています。 なぜなら、手は前で使うことがほとんどで、機能的にも、前肩の方が、効率が良いからです。 後ろで手を使うときは、背中を痒くてかくときか、ブラのホックをするときぐらいでしょう?? …
理想的な肩甲骨の位置や胸郭の角度は、教科書にも載っているが、日本の姿勢の常識では、これらを全く無視している。 整形の先生も、数字で解ってても、人体を診ると、教科書と逆の指導をしている。 NHKの姿勢の指導の番組を観ると笑…
視診において、一番最初に診るのが相手の目である。 「目は心の窓!!」と言われるように、その人の心の状態や性格を表す。 心の状態を裏付けするのが声のトーンであったり、話す内容である。 そして、胸を診ることで、その人の機能構…
身体で体の悪いところに手をかざすと、身体機能に変化が起こる。姿勢や肢位が変わったり、力が入らなくなる。 通常15センチぐらいの空間で、体に障らずに、心体の異常を調べる。 一人の人は右足首に出た。触診すると明らかに異常であ…
答えを知る、覚えるだけでなく、そのバックグランドで主張していることの意味を説明できなければならない!! 例えば、筋肉のレオロジ―の性質は、弾性である。・・・・・ということは、筋肉に一時的に働きかけても、また元に戻ってしま…
問1 レオロジーでは、筋肉は、下記のうちどの性質にたとえられますか ? また、靭帯は? A, 弾性 B. 塑性 C, 粘性 D, チキソトロピー 問2 レオロジーにおいて、人体…
日本の姿勢の常識は岡山から変わります!!別に私がセミナーしなくても、ネットを使うだけで、姿勢革命が起こります!!治療革命も起こります。 ネットで、一国の革命がどんどん起こるぐらいなので、姿勢や手技療法の常識なんて大したこ…
今日は、皆さんに、孫悟空の「カメハメハ―」の波動砲を伝授。 9割の方ができるようになっていた!! 波動を出すタイミングと勇気を持てば、誰でもできる!! 3,4メートル離れた距離からでも、波動が伝わりレイヤーが入れ替わる!…
今日は13人でジョジョ立ちの練習!! 日本もジョジョ立ちで健康で、肩こり腰痛が、無くなる日が近い!! 考える人もいるが、えんじの、私の隣の先生は決まっている!! ジョジョ立ちで笑いが漏れると、それだけで健康になれそうであ…